プロフィール
RAJIL20
RAJIL20
ラジルは東三河リーグに2006年度から参加して6年目の2011年度に念願の愛知県リーグ2部昇格を決めました。
2013年度に愛知県リーグ2部優勝し2014年度からは愛知県リーグ1部に挑戦します。
10年20年と続けていける強いチームにしていこうとブログやっています☆
僕のラジル愛が続く限りこのブログは続けて行きます!
サッカーが好きな人、熱い気持ちでサッカーをやりたい人、上を目指してサッカーやりたい人は是非ラジルで一緒にサッカーやりましょう!!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人


2014年09月11日

9/7(日)愛知県リーグ1部対瀬戸FC

こんばんは。
ラジルFC東三河の藤本です!

9/7(日)はラジルFC東三河の県1部第7戦
瀬戸FCさんとの試合でした。

会場は地元東三河の豊川市サッカー場☆
最高のグランドでのホームゲームです。

■試合結果
ラジルFC東三河 VS 瀬戸FCさん
前半 1 対 0
後半 3 対 1
合計 4 対 1

■得点者
村松×②点
米田×①点
森田×①点




























今シーズン7試合目にしてやっと勝てました。
勝つ時の雰囲気、試合の入り方、選手の顔でした。
忘れかけていた勝ち方を味わった事で次に繋がりました。
県1部も残り4試合!
残留にはマダマダ勝ち点が足りませんが
この1勝をきっかけにして次の試合も勝てるように
チーム一丸となり頑張ります。
エスコートキッズをしてくれて試合も応援してくれた
豊川西部少年団のみなさん!
いつも応援してくれるサムギョプサル堀場さん!
先週に引き続き写真撮ってもらった大谷さん!
初勝利後すぐに連絡くれた恭平と剛志!
内藤さんやうちの弟など応援してくれた
全ての人に感謝したいです。
ありがとうございました♪

ここからが本当の勝負☆

それでは

☆サッカー最高☆  


2014年09月11日

8/31(日)ラジルFC東三河Ccup委員会主催ビアガーデン☆

こんばんは。
ラジルFC東三河の藤本です!

8/31は試合後に場所をココラフロントの
ビアガーデンに移してラジルFC東三河の
Ccup委員会主催で飲み会やりました☆
(Ccup委員会はコミュニケーションアップ委員会)







勝ってよりうまい酒を飲みたい所でしたが
負けて悔しい想いをどうラジルの将来に
繋げれるかをみんなで話出来たり、
くだらない話をして盛り上がれて良かったです。

チームとして結果を常に出していく為には
チームの組織を整備するのはピッチ内以上に
重要な事だと思っています。

トシが言ってくれたように近々早めに
チームスタッフと各委員会委員長で
集まってミーティングしましょう☆
主催してくれたCcup委員会ありがとう☆

それでは

☆サッカー最高☆  

Posted by RAJIL20 at 18:08Comments(0)ラジル情報

2014年09月11日

8/31(日)愛知県リーグ1部対知多クレスク

こんばんは。
ラジルFC東三河の藤本です!

8/31(日)はラジルFC東三河の県1部第6戦
対知多クレスクさんとの試合でした。
会場は地元東三河の豊川市陸上競技場
ホームゲームでした。

■試合結果
ラジルFC東三河 VS 知多クレスクさん
前半 0 対 1
後半 0 対 4
合計 0 対 5









崖っぷちの試合で退場者も出て大敗!
ただ退場者出てからの方がみんなの
気持ちも出て11人の時よりもチャンスも
多くボールも動いていました。
最後まで諦める人もいませんでした。
負けてもそうゆう戦いなら次に繋がる!
あとは11人の時から10人になった時のような
戦いが出来るか!
あとは内容が次に繋がってもこのまま負け続けて
降格したらリーグが落ちてしまうので、残り5試合
何としてでも勝つ為にチーム全員で助け合っていきましょう☆
あと本日エスコートキッズをしていただいた
豊川北部少年団の6年生のみなさんと
その保護者の方々、本当にありがとうございました☆
またこの不甲斐ない結果の中でもいつも応援して
頂いている瀬川さんや堀場さん
本当にありがとうございますm(__)m

あとこの日も試合後に15時~小坂井高校との
交流戦をやりました。
小坂井高校の皆さんありがとうございました。
また退場者を出して10人で戦った後にもかかわらず
協力してくれたラジルの選手にも感謝したいです。





交流戦なんで結果が全てでは有りませんが
無失点の複数得点のゲームにも頭が下がります。

地元の高校生との繋がりを深めてラジルを知ってもらい
憧れやラジルに入りたいと思ってもらえるように
頑張りましょう☆

結果に踊らされずぶれずに続ける事こそが
ラジルFC東三河の未来を築き上げます。
地道にやり続けましょう☆

それでは

☆サッカー最高☆  


2014年09月11日

8/30(土)東海社会人リーグ1部観戦☆

こんばんは。
ラジルFC東三河の藤本です!


8/30(土)は藤枝市民グランドに
東海社会人リーグ1部を観戦に行きました。

第1試合
FC鈴鹿ランポーレ対藤枝市役所



第2試合
矢崎バレンテ対トヨタ蹴球団



個人的には感じる事がある試合でした。

第1試合は鈴鹿のベナルティエリアからの崩し
ラジルFC東三河の課題とする部分を見ました。

あと藤枝市役所には昨年クラブ選手権東海大会決勝で
戦った静岡の地区リーグパイシャオンFCの選手が
東海リーグの藤枝市役所に移籍してスタメン出場してました。
元々の能力もあるとは思いますが上を目指して
ステップアップする姿は素晴らしいですね。

第2試合は途中までは完全にトヨタ蹴球団の試合!
矢崎が選手交代でロングスローなどパワープレーで
1対3から試合をひっくり返しました。
形は何であれチームとしての武器は大事ですね!
あとは交代で出た選手がしっかりと流れを変える事!
ラジルでも自分の采配含めて選手と話し合って
交代ももっと大事にしたいと思います。

この日は若手の一幸が一緒に藤枝まで試合観に来て
向上心が垣間見えました。

若いうちに向上心持って取り組むことを習慣化すれば
必ず明るい未来が待っています。

他の若手も負けずに向上心出しましょう☆

それでは

☆サッカー最高☆
  


Posted by RAJIL20 at 17:31Comments(0)ラジル情報

2014年09月11日

8/24 愛知県リーグ1部対FCゴール

こんばんは。
ラジルFC東三河の藤本です。

8/24は地元豊川市サッカー場で
県リーグ1部中断からの再開初戦!
相手はFCゴールさんでした!

■試合結果
ラジルFC東三河 VS FCゴールさん
前半 0 対 0
後半 0 対 3
合計 0 対 3






再開初戦も勝てませんでした。
これで4敗1分の勝ち点1
このままでは降格です。
残り6試合!
残り2ヵ月~3ヵ月。
試合と一緒で1人でも諦めたらそこで降格決定!
残り6試合本当に死に物狂いでやりましょう!
今シーズンも残り長くても3ヵ月!
少し家庭に仕事に無理をしてでも練習参加や
コンディション上げる為に時間を作りましょう☆

試合後は15時から桜丘高校との
トレーニングマッチを30分3本やりました。
桜丘高校さんありがとうございました。

リーグ戦負けた後の高校生との交流戦は
メンタル的にも難しいものがあると思いますが
文句言わずに協力してくれる選手に感謝しています。
こうゆう継続した活動がいつか実を結びます。
苦しい状況でもチームの未来に向けて取り組む姿は
素晴らしかったです。

また桜丘高校は10番村松選手の母校!
母校の先生に頑張っている姿を見せるのも
恩返しですね♪

それでは

☆サッカー最高☆  


2014年09月11日

8/17(日)TM対名古屋商科大学

こんばんは。
ラジルFC東三河の藤本です。

8/17は名古屋商科大学さんのトップチームと
トレーニングマッチを行って頂きました。

名古屋商科大学日進キャンパスの人工芝の
素晴らしい環境で試合させて頂きました。
名古屋商科大学さんありがとうございました。

■試合結果(40分×4本)
ラジルFC東三河 VS 名古屋商科大学
1本目 0 対 1
2本目 0 対 1
3本目 1 対 1
4本目 0 対 0

■得点者
葛原×①点






取り組んだ課題に対しては成果有り!
ただ課題を意識しすぎて次の課題も出たが
1つずつ課題潰していくしかないかな!

まずは自分達の意識次第で変えれる部分を
確実に変えましょう☆

それでは

☆サッカー最高☆  


2014年09月11日

8/16(土)東海ミニ国体観戦☆

こんばんは。
ラジルFC東三河の藤本です。

8/16(土)は東海ミニ国体の成年男子を
岐阜県浅中公園に観に行ったら雷による悪天候で
少年の試合が開始遅らせて成年男子は翌日に延期( ̄0 ̄)
成年男子観れない代わりに少年男子の愛知対静岡を
観戦しました!
会場は昨年東海大会懐かしの浅中陸上競技場☆




愛知県選抜のコーチには東三河の御津高校の足立先生が
スタッフとして参加していました。
東三河の指導者の方が活躍されるのは素晴らしいですね!

選手やチームはもちろん、指導者や審判とそれぞれが
活躍する事が東三河活性化に繋がると思いますので
こうやって活躍されている指導者の方もどこかで
御披露目されると活躍が知られるし刺激になると
思いますのでどこかで紹介されると良いです。

また今年の愛知県成年選抜候補の20人には
ラジルFC東三河の米田が選ばれました。
来週は1人ではなく2人や3人と選ばれるように
みんな国体入る事も個人目標として
取り組んで欲しいです。

それでは

☆サッカー最高☆