2013年08月27日
8/25(日)TM対愛知東邦大学さん
こんばんは!
ラジルFC東三河の藤本です。
8/25(日)は愛知東邦大学Gにて
ラジルFC東三河のトレーニングマッチを
愛知東邦大学さんとやりました!

愛知東邦大学さんありがとうございました!
これからもよろしくお願い致しますm(__)m
試合は45分×2本と40分×1本の
3本実施しました。

結果は複数得点と1失点。
得点よりも防げる失点と失点にはなっていない
ピンチが気になりました。
失点にならないピンチにも問題意識持って、
ピンチをどれだけ減らせるかが失点を1点でも
少なくするのに繋がると思います。
こだわってやりましょう☆
愛知東邦大学にも東三河出身の選手が
何名か居るそうです。
卒業後は是非ラジルFC東三河で
サッカーやって欲しいですね。
地元東三河のサッカーを一緒に盛り上げたいです。
それにしても雨でも人工芝のピッチは
快適にサッカー出来ました。
東三河にも早く人工芝のピッチが必要ですね!
それでは
☆サッカー最高☆
ラジルFC東三河の藤本です。
8/25(日)は愛知東邦大学Gにて
ラジルFC東三河のトレーニングマッチを
愛知東邦大学さんとやりました!

愛知東邦大学さんありがとうございました!
これからもよろしくお願い致しますm(__)m
試合は45分×2本と40分×1本の
3本実施しました。

結果は複数得点と1失点。
得点よりも防げる失点と失点にはなっていない
ピンチが気になりました。
失点にならないピンチにも問題意識持って、
ピンチをどれだけ減らせるかが失点を1点でも
少なくするのに繋がると思います。
こだわってやりましょう☆
愛知東邦大学にも東三河出身の選手が
何名か居るそうです。
卒業後は是非ラジルFC東三河で
サッカーやって欲しいですね。
地元東三河のサッカーを一緒に盛り上げたいです。
それにしても雨でも人工芝のピッチは
快適にサッカー出来ました。
東三河にも早く人工芝のピッチが必要ですね!
それでは
☆サッカー最高☆
2013年08月27日
8/15(木)練習&バーベキュー☆
こんばんは!
ラジルFC東三河の藤本です。
順不同になってしまいましたが
盆休みの8/15(木)は
午前中トレーニングと午後BBQやりました。
まず午前中は豊川の音羽運動公園で
暑い中でトレーニングしました!



盆休み無いメンバーとかも居たりで参加者は
夏目、羽田さん、真貴、真太、トネ、福田、
佑斗、就登、なべ、恭平、剛志、相馬、山梨、
将一、大雅、真人と自分の17人!
猛暑の中で過酷だけど夏の暑い時期にチームで
やらないと県リーグ後半戦勝てないし、
クラブチーム選手権東海大会も勝てない!
そうゆう自分の想いに忙しい中参加してくれた
メンバーには本当に感謝したいです。
あとこの時点ではクラブチーム選手権の
東海大会へのエントリー締め切り前で
各個人としては東海大会のエントリー22人
入りへのサバイバルの時期でした!
エントリー22人決める側の自分から
言わしてもらえば本当に外したくなくても
外すメンバーを決めないといけない!
これはリーグ戦のベンチ入りを決める時も一緒
どんな試合でもチームの勝利に貢献出来る
選手をスタメン、ベンチ入りに選びます。
当然の事だけどでは各選手に
『どうゆう所でチームの勝利に貢献出来る?』
と質問したら具体的に答えれる選手は
何人居るでしょうか?
ラジルFC東三河には様々な特徴を持った
選手がいます。
自分がどこでチームに貢献するか?
チームでどうゆう役割を担うか?
もっと考え、周りとコミュニケーション取り
もっと自分の良い所を試合で出して欲しいです。
周りに合わすばかりで良さが出ない!
自分の得意でないプレーでミス!
もっとみんなの良い部分を出せるチームに
みんなでしていきましょう☆
午後は練習後にBBQやりました☆
豊川御油の堤防でやりました♪

毎度おなじみのラジル創設者けいじが働く
【肉の角屋】で最高級の肉を調達!
今回はクラブチーム選手権優勝のお祝いで
奮発してくれました☆

この日は恭平が野菜切ってくれたり
真太が焼きそば焼いてくれたりと
ラジルのBBQ王の将一さんの欠席を
カバーしてくれました。


なかなかこうゆう機会に参加出来てなかった
相馬や福田や大雅ともコミュニケーション
取れて良かったです☆





今回は盆でみんな忙しく参加出来ない
メンバーが多かったので、また9月位に
今年最後のBBQをみんなでやりたいです☆
それでは
☆サッカー最高☆
ラジルFC東三河の藤本です。
順不同になってしまいましたが
盆休みの8/15(木)は
午前中トレーニングと午後BBQやりました。
まず午前中は豊川の音羽運動公園で
暑い中でトレーニングしました!



盆休み無いメンバーとかも居たりで参加者は
夏目、羽田さん、真貴、真太、トネ、福田、
佑斗、就登、なべ、恭平、剛志、相馬、山梨、
将一、大雅、真人と自分の17人!
猛暑の中で過酷だけど夏の暑い時期にチームで
やらないと県リーグ後半戦勝てないし、
クラブチーム選手権東海大会も勝てない!
そうゆう自分の想いに忙しい中参加してくれた
メンバーには本当に感謝したいです。
あとこの時点ではクラブチーム選手権の
東海大会へのエントリー締め切り前で
各個人としては東海大会のエントリー22人
入りへのサバイバルの時期でした!
エントリー22人決める側の自分から
言わしてもらえば本当に外したくなくても
外すメンバーを決めないといけない!
これはリーグ戦のベンチ入りを決める時も一緒
どんな試合でもチームの勝利に貢献出来る
選手をスタメン、ベンチ入りに選びます。
当然の事だけどでは各選手に
『どうゆう所でチームの勝利に貢献出来る?』
と質問したら具体的に答えれる選手は
何人居るでしょうか?
ラジルFC東三河には様々な特徴を持った
選手がいます。
自分がどこでチームに貢献するか?
チームでどうゆう役割を担うか?
もっと考え、周りとコミュニケーション取り
もっと自分の良い所を試合で出して欲しいです。
周りに合わすばかりで良さが出ない!
自分の得意でないプレーでミス!
もっとみんなの良い部分を出せるチームに
みんなでしていきましょう☆
午後は練習後にBBQやりました☆
豊川御油の堤防でやりました♪

毎度おなじみのラジル創設者けいじが働く
【肉の角屋】で最高級の肉を調達!
今回はクラブチーム選手権優勝のお祝いで
奮発してくれました☆

この日は恭平が野菜切ってくれたり
真太が焼きそば焼いてくれたりと
ラジルのBBQ王の将一さんの欠席を
カバーしてくれました。


なかなかこうゆう機会に参加出来てなかった
相馬や福田や大雅ともコミュニケーション
取れて良かったです☆





今回は盆でみんな忙しく参加出来ない
メンバーが多かったので、また9月位に
今年最後のBBQをみんなでやりたいです☆
それでは
☆サッカー最高☆
2013年08月26日
8/18 東三河1種2種種別間交流 豊川工業高校さん
こんばんは!
ラジルFC東三河の藤本です。
盆休みと沖縄での結婚式出席と
更新が滞りましたm(__)m
クラブチーム選手権決勝後の盆休みも
ラジルFC東三河は活動してました!
8/18は東三河の1種社会人・大学と
2種高校生の交流試合を行いました!
自分が企画して始めたこの種別間交流も
今回で3回目になりました。
普段トレーニングマッチなど行ったりは
各チーム有ると思いますが東三河協会の
公の行事として行う試合は重要だと思います。
審判も審判委員会から派遣頂きました。
また芝生のグランドで試合出来て公式戦と
変わらない環境で交流出来る事は
本当にありがたい事です。
開催にご協力頂いた
東三河サッカー協会山内理事長
東三河審判委員長鈴木さん
豊川サッカー協会富松理事長
2種委員長近藤先生
参加チームの皆様
本当にありがとうございましたm(__)m
当日は
ラジルFC東三河 VS 豊川工業高校さん
愛知大学さん VS 豊橋東高校さん
東海理化SCさん VS 国府高校さん
の3試合が行われました。
今年からの新しい試みとして今までは
社会人と高校生の交流でしたが大学の
愛知大学さんに初めて参加して頂きました。
ラジルFC東三河は豊川工業さんと
試合させて頂きました!
■ラジルFC東三河 VS 豊川工業高校
1本目 3 対 2
2本目 1 対 0
3本目 1 対 0

この試合のラジルFC東三河の
・試合に取り組むひたむきさ
・試合中の雰囲気
では地元の高校生は
ラジルFC東三河に入りたいと思う訳無い!
戦術や技術よりもサッカーにひたむきに
取り組む所を見せて欲しかったです!
今のラジルFC東三河の技術や戦術なんて
見せるほどのものではない!
なんか高校生相手に綺麗にやろうとか
さらっと勝とうみたいな感じが見えて
自分としては残念でした。
公式戦の時のような気持ちが入った試合を
高校生に見せて欲しかったです。
普段のラジルFC東三河の姿を
見せて欲しかったです。
ただこの日みたいなサッカーになってしまうのも
自分達の未熟さなんで受け止めましょう!
相手より走ったり、早く切り替えたり、
球際戦って勝って来た事を忘れないように!
そうゆう泥臭い所が大事なのを忘れずに!
来年またラジルFC東三河が交流戦に出る
機会を得られたらもっと良いサッカーを
見せれるようにしましょう!
それでは
☆サッカー最高☆
ラジルFC東三河の藤本です。
盆休みと沖縄での結婚式出席と
更新が滞りましたm(__)m
クラブチーム選手権決勝後の盆休みも
ラジルFC東三河は活動してました!
8/18は東三河の1種社会人・大学と
2種高校生の交流試合を行いました!
自分が企画して始めたこの種別間交流も
今回で3回目になりました。
普段トレーニングマッチなど行ったりは
各チーム有ると思いますが東三河協会の
公の行事として行う試合は重要だと思います。
審判も審判委員会から派遣頂きました。
また芝生のグランドで試合出来て公式戦と
変わらない環境で交流出来る事は
本当にありがたい事です。
開催にご協力頂いた
東三河サッカー協会山内理事長
東三河審判委員長鈴木さん
豊川サッカー協会富松理事長
2種委員長近藤先生
参加チームの皆様
本当にありがとうございましたm(__)m
当日は
ラジルFC東三河 VS 豊川工業高校さん
愛知大学さん VS 豊橋東高校さん
東海理化SCさん VS 国府高校さん
の3試合が行われました。
今年からの新しい試みとして今までは
社会人と高校生の交流でしたが大学の
愛知大学さんに初めて参加して頂きました。
ラジルFC東三河は豊川工業さんと
試合させて頂きました!
■ラジルFC東三河 VS 豊川工業高校
1本目 3 対 2
2本目 1 対 0
3本目 1 対 0

この試合のラジルFC東三河の
・試合に取り組むひたむきさ
・試合中の雰囲気
では地元の高校生は
ラジルFC東三河に入りたいと思う訳無い!
戦術や技術よりもサッカーにひたむきに
取り組む所を見せて欲しかったです!
今のラジルFC東三河の技術や戦術なんて
見せるほどのものではない!
なんか高校生相手に綺麗にやろうとか
さらっと勝とうみたいな感じが見えて
自分としては残念でした。
公式戦の時のような気持ちが入った試合を
高校生に見せて欲しかったです。
普段のラジルFC東三河の姿を
見せて欲しかったです。
ただこの日みたいなサッカーになってしまうのも
自分達の未熟さなんで受け止めましょう!
相手より走ったり、早く切り替えたり、
球際戦って勝って来た事を忘れないように!
そうゆう泥臭い所が大事なのを忘れずに!
来年またラジルFC東三河が交流戦に出る
機会を得られたらもっと良いサッカーを
見せれるようにしましょう!
それでは
☆サッカー最高☆
2013年08月12日
8/11 全国クラブチーム選手権愛知県予選決勝対FCゴールさん
こんにちは!
ラジルFC東三河の藤本です。
昨日はラジルFC東三河の
全国クラブチーム選手権愛知県予選決勝
対FCゴールさんとの試合でした。
昨年同じ決勝の舞台で負けた相手との
リベンジマッチでした。
■試合結果
ラジルFC東三河 VS FCゴールさん
前半 1 対 1
後半 3 対 0
合計 4 対 1
■得点者
馬渡×①点
渡辺(泰)×①点
伊藤×②点







昨日は朝行く時に東名の事故渋滞にはまり
棄権も覚悟する様な状況でなんとか
試合30分前に会場に着き迎えた
試合となりました。
バタバタした中でのキックオフにも
選手は落ち着き試合を迎えれたのが
メンタル面での成長かもしれません。
また試合後は試合に来れなかった
ラジルFC東三河のメンバーから!
東三河のFCサザンフォックス岡田から
結果を期待する電話が有ったり、
サムギョプサル堀場さん、
東三河サッカー協会山内理事長、
豊橋サッカー協会青山理事長、
東三河リーグSORRISOのメンバー、
3回戦戦ったWINFIELDさん、
様々な人が応援に駆け付けてくれました!
本当にありがとうございますm(__)m
様々な人の支えがあってのこの優勝だと思います!
次は9/8の岐阜での東海大会!
愛知県代表として恥じない結果を出す為に
これから日々トレーニング積みましょう☆
また愛知県大会は選手エントリー人数が
無制限でしたが東海大会からは22人!
チーム内でのそこに入る為の
サバイバルが始まります!
9/1からは県リーグも再開します!
このクラブチーム選手権での戦いを
ラジルFC東三河の2013年度の
最大の目標【県1部昇格】に繋げれるように
みんなで頑張りましょう☆
それでは
☆サッカー最高☆
ラジルFC東三河の藤本です。
昨日はラジルFC東三河の
全国クラブチーム選手権愛知県予選決勝
対FCゴールさんとの試合でした。
昨年同じ決勝の舞台で負けた相手との
リベンジマッチでした。
■試合結果
ラジルFC東三河 VS FCゴールさん
前半 1 対 1
後半 3 対 0
合計 4 対 1
■得点者
馬渡×①点
渡辺(泰)×①点
伊藤×②点







昨日は朝行く時に東名の事故渋滞にはまり
棄権も覚悟する様な状況でなんとか
試合30分前に会場に着き迎えた
試合となりました。
バタバタした中でのキックオフにも
選手は落ち着き試合を迎えれたのが
メンタル面での成長かもしれません。
また試合後は試合に来れなかった
ラジルFC東三河のメンバーから!
東三河のFCサザンフォックス岡田から
結果を期待する電話が有ったり、
サムギョプサル堀場さん、
東三河サッカー協会山内理事長、
豊橋サッカー協会青山理事長、
東三河リーグSORRISOのメンバー、
3回戦戦ったWINFIELDさん、
様々な人が応援に駆け付けてくれました!
本当にありがとうございますm(__)m
様々な人の支えがあってのこの優勝だと思います!
次は9/8の岐阜での東海大会!
愛知県代表として恥じない結果を出す為に
これから日々トレーニング積みましょう☆
また愛知県大会は選手エントリー人数が
無制限でしたが東海大会からは22人!
チーム内でのそこに入る為の
サバイバルが始まります!
9/1からは県リーグも再開します!
このクラブチーム選手権での戦いを
ラジルFC東三河の2013年度の
最大の目標【県1部昇格】に繋げれるように
みんなで頑張りましょう☆
それでは
☆サッカー最高☆
2013年08月10日
8/4(日)全国クラブチーム選手権愛知県予選準決勝対愛知FCさん
こんばんは!
ラジルFC東三河の藤本です。
8/4(日)は名古屋の口論義球技場で
ラジルFC東三河の全国クラブチーム選手権
愛知県予選準決勝 対愛知FCさんとの
試合でした!
養生明けの素晴らしいグランドで試合出来ました!
■試合結果
ラジルFC東三河 対 愛知FCさん
前半 0 対 0
後半 2 対 2
PK 4 対 3
磯田○

森田○

村松○

舎川×

渡辺(真)○

GK白井

■得点者
渡辺(泰)×①点
村松×①点




相手に後半15分に先制を許し給水タイム明けの
残り15分で逆転したまでは良かったけど
ロスタイムでミスから追いつかれPKで
なんとか勝利出来ました!
勝っている残り時間の使い方が良くなかったです!
ただ白井のPKストップに救われ、キッカーも
あの展開からのPK戦でしっかり気持ちを
切り替えれたのはメンタル面の成長も感じました!
明日は名古屋港サッカー場で昨年決勝で負けた
FCゴールさんとのリベンジマッチです!

最高の芝生の上で舞台は整いました!
勝ってリベンジと東海大会進出を
しっかり決めましょう☆
勝って祝勝会しましょう☆
それでは
☆サッカー最高☆
ラジルFC東三河の藤本です。
8/4(日)は名古屋の口論義球技場で
ラジルFC東三河の全国クラブチーム選手権
愛知県予選準決勝 対愛知FCさんとの
試合でした!
養生明けの素晴らしいグランドで試合出来ました!
■試合結果
ラジルFC東三河 対 愛知FCさん
前半 0 対 0
後半 2 対 2
PK 4 対 3
磯田○

森田○

村松○

舎川×

渡辺(真)○

GK白井

■得点者
渡辺(泰)×①点
村松×①点




相手に後半15分に先制を許し給水タイム明けの
残り15分で逆転したまでは良かったけど
ロスタイムでミスから追いつかれPKで
なんとか勝利出来ました!
勝っている残り時間の使い方が良くなかったです!
ただ白井のPKストップに救われ、キッカーも
あの展開からのPK戦でしっかり気持ちを
切り替えれたのはメンタル面の成長も感じました!
明日は名古屋港サッカー場で昨年決勝で負けた
FCゴールさんとのリベンジマッチです!

最高の芝生の上で舞台は整いました!
勝ってリベンジと東海大会進出を
しっかり決めましょう☆
勝って祝勝会しましょう☆
それでは
☆サッカー最高☆
2013年08月03日
7/28(日)全国クラブチーム選手権3回戦対WINFIELDさん
こんにちは!
ラジルFC東三河の藤本です。
7/28(日)はラジルFC東三河の
全国クラブチーム選手権愛知県予選
3回戦 対WINFIELDさんとの試合が
会場は地元豊橋市岩田球技場で行われました!
地元でこうゆう試合が開催出来る事に
感謝しないといけません!
豊橋サッカー協会さんありがとうございます☆
また対戦して頂いたWINFIELDさん
ありがとうございました!
今後もトレーニングマッチよろしくお願いします。
■試合結果
ラジルFC東三河 対 WINFIELDさん
前半 1 対 0
後半 5 対 0
合計 6 対 0
■得点者
磯田×③点
馬渡×①点
伊藤×①点
渡辺(泰)×①点




ラジルFC東三河としては
前半のような戦いではこの先は
勝ち進んでいけません!
後半も5得点だけど流れの中での
得点は少ないです!
チーム内の競争も含めて
まだまだやることは多いです。
夏の中断ももう2週間経過!
1日1日大事にやりましょう☆
個人的にもチーム的にも満足したりこれぐらいで
良いと思ったら成長しません!
まだまだ貪欲さが足りません!
もっともっとやりましょう!
結果だけでなく内容にもこだわりましょう!
クラブチーム選手権もベスト4
愛知FCさんは4年前のクラブチーム選手権の
準決勝で負けている相手!
豊田AFCさんは今年のリーグ戦で負けている相手!
FCゴールさんは昨年のクラブチーム選手権の
決勝で負けた相手!
どことやってもリベンジマッチです!

チャレンジャー精神で相手よりもまずは気持ちと
運動量で上回っていかないと試合になりません!
戦術うんぬんはそこから!
相手よりも勝ちに貪欲にひたむきにやりましょう!
それでは
☆サッカー最高☆
ラジルFC東三河の藤本です。
7/28(日)はラジルFC東三河の
全国クラブチーム選手権愛知県予選
3回戦 対WINFIELDさんとの試合が
会場は地元豊橋市岩田球技場で行われました!
地元でこうゆう試合が開催出来る事に
感謝しないといけません!
豊橋サッカー協会さんありがとうございます☆
また対戦して頂いたWINFIELDさん
ありがとうございました!
今後もトレーニングマッチよろしくお願いします。
■試合結果
ラジルFC東三河 対 WINFIELDさん
前半 1 対 0
後半 5 対 0
合計 6 対 0
■得点者
磯田×③点
馬渡×①点
伊藤×①点
渡辺(泰)×①点




ラジルFC東三河としては
前半のような戦いではこの先は
勝ち進んでいけません!
後半も5得点だけど流れの中での
得点は少ないです!
チーム内の競争も含めて
まだまだやることは多いです。
夏の中断ももう2週間経過!
1日1日大事にやりましょう☆
個人的にもチーム的にも満足したりこれぐらいで
良いと思ったら成長しません!
まだまだ貪欲さが足りません!
もっともっとやりましょう!
結果だけでなく内容にもこだわりましょう!
クラブチーム選手権もベスト4
愛知FCさんは4年前のクラブチーム選手権の
準決勝で負けている相手!
豊田AFCさんは今年のリーグ戦で負けている相手!
FCゴールさんは昨年のクラブチーム選手権の
決勝で負けた相手!
どことやってもリベンジマッチです!

チャレンジャー精神で相手よりもまずは気持ちと
運動量で上回っていかないと試合になりません!
戦術うんぬんはそこから!
相手よりも勝ちに貪欲にひたむきにやりましょう!
それでは
☆サッカー最高☆