プロフィール
RAJIL20
RAJIL20
ラジルは東三河リーグに2006年度から参加して6年目の2011年度に念願の愛知県リーグ2部昇格を決めました。
2013年度に愛知県リーグ2部優勝し2014年度からは愛知県リーグ1部に挑戦します。
10年20年と続けていける強いチームにしていこうとブログやっています☆
僕のラジル愛が続く限りこのブログは続けて行きます!
サッカーが好きな人、熱い気持ちでサッカーをやりたい人、上を目指してサッカーやりたい人は是非ラジルで一緒にサッカーやりましょう!!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人


2010年08月27日

東海理化サッカークラブ情報

みなさんこんにちは!
ラジル藤本です!

東三河地区から唯一愛知県一部リーグで頑張っている
【東海理化サッカークラブ】ですが8/27現在で
4勝2敗1分の勝ち点13で4位(14チーム中)まで
順位を上げました。

東海リーグ2部に挑戦出来る2位以内も見えてきたので、
東三河としてもさらに応援したいと思います。

また今後地元豊川サッカー場での試合も続きます!

是非会場に足を運んで応援しましょう。

【今後の東海理化サッカークラブ日程】

《8/29》
会場⇒豊川サッカー場
キックオフ⇒10:30
相手⇒大同特殊鋼

《9/12》
会場⇒豊田自動織機大府
キックオフ⇒12:30
相手⇒FCゴール

《9/19》
会場⇒豊川サッカー場
キックオフ⇒10:30
相手⇒高浜FC

《9/26》
会場⇒豊川サッカー場
キックオフ⇒10:30
相手⇒愛知FC


9/19、26は午前は東海理化さんの県リーグを開催し、
午後はコニカミノルタさんの東海リーグが開催しされます。

共に東海リーグと県リーグで良い試合が見れると思います。

みなさん是非会場に足を運んで、東三河サッカーを盛り上げましょう!


☆サッカー最高☆
  

Posted by RAJIL20 at 15:45Comments(1)東三河サッカー情報

2010年08月27日

8/22 東三河社会人リーグ結果について!

みなさんこんにちは!
ラジル藤本です!

最近携帯が壊れて携帯から更新出来ませんでしたが、
昨日ピカピカになって携帯返って来ました☆

なので早速携帯から更新したいと思います!


8/22は【東三河社会人リーグ第10節】
が有りました!

会場は久しぶりに【豊橋臨海グランド】で行いました!


ラジル VS BRIGATA

前半 1 対 1
後半 1 対 0
合計 2 対 1


【得点者】
久保×①
垣内×①


【スターティングメンバー】
GK:夏目 広平
DF:小柳津 諒
DF:渡辺 真太
DF:小原 幸大
DF:藤本 善生
MF:玉田 元気
MF:寺部 真貴
MF:森田 貴彦
MF:垣内 純次
FW:久保 貴裕
FW:野澤 将一


【ベンチメンバー】

FW:花井 勇太郎
MF:小澤 昌俊
MF:村松 佑斗


【交代】

FW久保 ⇒ FW花井
FW野澤 ⇒ MF小澤


【試合内容】

前半立ち上がりから良い展開でパスが回り攻撃を続けて、
MF玉田からの相手裏へのパスにMF森田が反応して
シュートを放ったりチャンスは作るがなかなか決めきれない。
この日左中盤の位置に入った元々FWの垣内がよくボールに絡み、
サイドを突破してクロスを上げたり、中に切れ込んでシュートを
放ったりとチャンスを作るもゴールには繋がらない
展開が続いたが、FW久保がハードワークして相手DFのパスを
カットして奪い、そのままキーパーとの1対1を決めて
ラジルが1点先制する。
その後も良い流れで試合は展開するがそんな中で相手のロングボールを
相手FWにすらされて、そのボールに反応した相手中盤の選手が
ラジルDF裏に抜け出してキーパーの頭上を抜いて決められ、
同点に追い付かれる。
前半はお互いにスコア動かずに1対1の同点のまま前半終了。

後半はFWを久保から花井に交代してスタートする。
前半同様に相手陣内で試合を進めるがなかなかゴールを割れない。
そんな中で前半から左サイドでチャンスを作っていたMF垣内が
中に切れ込みシュートを放ち、そのシュートが相手DFに当たり
コースが変わってそのままゴールして2対1と勝ち越す。
シュートを打たないとゴールは奪えない事を表すかの様なゴールでした。

その後FW野澤⇒MF小澤に選手交代して試合を進める中で、
追加点を狙うが奪う事は出来ずに2対1で試合終了する。


ここ最近は厳しい試合が続いているが、勝利を収める事が出来ました!

他の上位チームであるコンフィアーサ田原やFCサザンフォックス
OCEAN´Sも勝ち続けているのでラジルとしても
絶対に負けられません!

次回リーグ戦は9/5に豊橋臨海グランドで行われる
豊川蹴球団戦です!

練習から頑張って行きましょう↑


☆サッカー最高☆  

2010年08月21日

8/15 東三河社会人リーグ結果について

みなさんこんばんは!
ラジル藤本です。

ブログ更新がなかなか出来ずに申し訳有りません!

結果報告遅くなりましたが先週8/15は
【東三河社会人リーグ戦第9節】が開催されました。

会場は豊川サッカー場でした。

ラジル VS ドランカー
前半 2 対 0
後半 2 対 2
合計 4 対 2


【得点者】

小柳津×②
久保×①
森田×①



【スターティングメンバー】
GK:夏目 広平
DF:羽田 雅昭
DF:渡辺 真太
DF:小原 幸大
DF:藤本 善生
MF:玉田 元気
MF:寺部 真貴
MF:小柳津 諒
MF:森田 貴彦
FW:渡辺 泰史
FW:久保 貴裕


【ベンチメンバー】
DF:榊原 毅
MF:村松 佑斗
MF:小澤 昌俊
FW:野澤 将一
FW:鈴木 利幸

【交代】

MF玉田⇒FW野澤
MF久保⇒MF小澤
FW渡辺⇒FW鈴木
DF藤本⇒DF榊原
DF羽田⇒MF村松


【試合内容】

前半からラジルペースで試合が進む中でMF小柳津が相手DFの
裏に抜け出して決めてラジルが先制。
その後も攻めるがオフサイドやシュートが決まらない展開が続くが
FW久保がペナルティエリア少し外から相手GKの頭上を越す
ループシュートで2対0となり前半終了。

後半はまたもMF小柳津がドリブルで突破してキーパーとの
1対1を冷静に決めて3対0となる。
しかし相手CKから得点を許し嫌なムードが漂う中でも
またもMF小柳津の抜け出しから相手GKを引き付けてからの
ゴール前での横パスを受けたMF森田がダメ押しの4点目を
決めて4対1となる。
その後ラジル左サイドからの相手クロスを中で頭で合わせられて
4対2となるがそのまま試合終了。


選手交代枠もすべて使いチーム全員で
暑い中勝利する事が出来ました。

最近の試合ではMF森田とMF小柳津の好調さが光っています。
またクラブ選手権で負傷したキャプテンのMF村松が
途中出場ながら復帰しました。

今後のリーグ戦に向けての明るい材料です↑

まだまだ暑い日が続く中で明日もリーグ戦が有ります。

豊橋臨海グランドでのBRIGATA戦です。
10時キックオフです。
明日も良い結果を全員で勝ち取りましょう↑

☆サッカー最高☆
  

2010年08月14日

☆8/15東三河社会人リーグ戦第9節開催☆

みなさんこんにちは!
ラジル藤本です。

明日8/15は
【東三河社会人リーグ戦第9節】
を開催します!

会場は東三河最高の芝生のグランド
《豊川サッカー場》
良い芝生のグランドで良い内容のゲームをしましょう↑

今週はクラブ選手権で東三河代表として準決勝まで勝ち進んだ
コンフィアーサ田原もリーグ戦参加するので久々に8チームでの
開催が出来るかと思っていましたが、お盆での開催という事で
豊川蹴球団さんから棄権の申し出が有りました。

各市協会さんからグランド提供して頂く中でなかなか日程を選べない
という苦しい事情が出てしまった感じで残念ですが、
各チーム同じ条件なのでその他の試合はグランドが有って、
相手がいて、チームの仲間が揃ってサッカー出来る事に感謝して
熱い試合にしましょう↑

<第1試合>

FCサザンフォックス VS 豊川蹴球団
※豊川蹴球団の棄権により、FCサザンフォックスの勝利!


<第2試合>11時40分キックオフ

コンフィアーサ田原 VS BRIGATA

クラブ選手権で愛知県1部リーグのFCゴールと尾張クラブを破り、
準決勝では同じく愛知県1部リーグの愛知FCに惜しくもPK戦で
敗れはしたがクラブ選手権県ベスト4まで勝ち進んだ
コンフィアーサ田原がどんな戦いを見せるか!?
それに対しBRIGATAがどんな戦いを見せるか!?

前半戦は苦戦が続いたBRIGATAだが前身のいしまきFC時代は
東三河選手権でも活躍したチームだけに、
リーグ後半戦は期待したいです。


<第3試合>13時20分キックオフ

ラジル VS ドランカー

クラブ選手権では1回戦は西三河リーグのジャガーさんに勝利したが、
2回戦では県2部のSHARKSさんに競り負けてしまい、
その課題を持って挑んだリーグ戦再開後の豊橋サッカークラブ戦では
良くない内容で薄氷の勝利となってしまったラジルですが、
限られたメンバーでは有りながら、お盆も返上して練習もしたし、
今週は内容の伴った勝利が欲しいところです。
また今後のリーグ戦での優勝を目指した戦いではこれ以上勝ち点は
落とせない試合が続きます!!
ラジル全員の更なる高い意識とモチベーションが必要です。

対するドランカーはいつもリーグ戦の結果では上位に来ていませんが、
毎年リーグ戦のどこかで上位喰いをするなどゲームによってばらつきは
有りますが地力の有るチームです。

夏の暑い中での試合が予想されますので、チームの総合力での
勝負となると思います!


<第4試合>15時キックオフ

OCEAN´S VS 豊橋サッカークラブ

現在4位につけているOCEAN´Sと前節ラジルが苦しめられた
豊橋サッカークラブとの試合です。

OCEAN´Sは勝ち点を落とすと今後の上位戦線から脱落してしまう、
あとの無い戦いが続きます。

豊橋サッカークラブは棄権の試合以外は負けた試合も接戦を繰り広げる
などあと1歩の所で勝利を手に出来ない試合が続いています。
そろそろ上位喰いも有るかもしれません。

日曜は暑い中での試合が予想されますので、当日集まるメンバー数で
交代選手も含めた試合が出来るかが鍵になるんでは無いでしょうか!?


以上が明日行われる対戦カードです。

現在までの順位ですが、

[1位]コンフィアーサ田原
勝ち点⇒18
得失点⇒+17
※クラブ選手権での延期により他チームより1試合消化少ない。

[2位]ラジル
勝ち点⇒18
得失点⇒+16

[3位]FCサザンフォックス
勝ち点⇒16
得失点⇒+16

[4位] OCEAN´S
勝ち点⇒14
得失点⇒+11

[5位]BRIGATA
勝ち点⇒6
得失点⇒−10

[6位]ドランカー
勝ち点⇒4
得失点⇒−13

[7位]豊橋サッカークラブ
勝ち点⇒3
得失点⇒−13

[8位]豊川蹴球団
勝ち点⇒0
得失点⇒−24
※クラブ選手権での延期により他チームより1試合消化少ない。

まだまだリーグ戦も残り半分試合が残っています。
リーグ戦も終盤に差し掛かればさらに激しい試合が増えて来ると思います。
今後もリーグ全体で盛り上げて行きたいです。

そんな中でもラジル選手は他チーム以上の努力と意識を持ち、
目標のリーグ戦優勝と県昇格トーナメントに出場して優勝し、
県リーグに昇格する為に頑張って行きましょう↑↑↑


☆サッカー最高☆
  

2010年08月06日

8/1東三河社会人リーグ戦第8節結果

みなさんこんばんは!
ラジル藤本です!

8/1は東三河社会人リーグ戦第8節が有りました。
会場は蒲郡海陽グランドBでした。

ラジル VS 豊橋サッカークラブ

前半 1 対 0
後半 1 対 1
合計 2 対 1


【得点者】

久保 × ①
玉田 × ①


【スターティングメンバー】

GK:夏目 広平
DF:小柳津 諒
DF:渡辺 真太
DF:羽田 雅昭
DF:藤本 善生
MF:寺部 真貴
MF:玉田 元気
MF:久保 貴裕
MF:森田 貴彦
FW:渡辺 泰史
FW:野澤 将一


【ベンチメンバー】

FW:鈴木 利幸
FW:花井 勇太郎
FW:垣内 純次
MF:小澤 昌俊

【選手交代】

FW野澤 ⇒ FW花井(後半途中)
FW渡辺 ⇒ FW鈴木(後半途中)
MF久保 ⇒ FW垣内(後半途中)

【試合内容】

試合開始からラジルがボールをキープする時間が多く展開し、
相手ゴール左から渡辺がシュートを打ち、そのシュートを
相手キーパーが弾いた所を久保が冷静に流し込みラジルが先制する。

その後も前半はラジルが多くチャンスを作るがなかなか決めきれずに、
1対0で前半終了。

後半も同じ様な展開が続くが、ラジルのサイドチェンジや
センタリングの精度が悪く、自分達で相手を助けてしまう。

そんな中ラジル右サイドからの相手のFKが直接入ってしまい、
1対1の同点に追いつかれてしまう!

絶対に引き分けは許されない中で攻撃を続けるが、
焦りも有りなかなか得点をすることが出来ない中で、
FKからDF渡辺(真)がヘディングシュートするも
キーパー正面で得点出来ない。

みんなの頭にも引き分けがよぎりだした終了間際に、
今までパスに徹していたMF玉田が相手ゴール前右からドリブルで
相手を2人かわして左足でシュートを決めて
値千金の勝ち越しゴールが生まれる!

その後は時間を使いながらそのまま2対1で試合終了する。


クラブ選手権後の試合で意識高く挑もうとする中で、
自分達のミスからこの苦しい試合展開にしてしまいました。

上のレベルばかり見て背伸びせずにまずは一つずつチームの決め事を
増やしていく事、チームメイト同士のコミュニケーションを
良くする事の必要性を痛感した試合でした!

あとはやはり走れないと試合結果として差が出ないという事は
クラブ選手権の他チームの試合を見た時と同様に感じました。

すでに練習後に走るトレーニングを実施していますが、
練習に来れないメンバーも各自しっかり走り込みを実施しましょう。

夏場にしっかり頑張って秋・冬の終盤の絶対に負けられない
厳しい戦いで実力を発揮出来るように頑張りましょう↑

ただ今週は日曜日試合有りませんので各自家族サービスや
彼女サービスを実施してこれからの試合に参加出来るように
その辺の両立もうまくしてください!

オンオフの切り替えやスケジュール調整もサッカーを存分に
楽しむためには必要ですので、よろしくお願いします。


☆サッカー最高☆
  

2010年08月03日

全国クラブチーム選手権愛知県大会2回戦結果

みなさんこんにちは!
ラジル藤本です!

最近は仕事が忙しすぎてblog全く更新出来ませんでした。

忙しいという感じは心を亡くすと書いて忙しいと書きますが、
みなさん仕事はほどほどに!

話は変わって試合の結果報告が2試合溜まってしまったので、
まずは7/25の結果から!

7/25(日)はラジルは
【全国クラブチーム選手権愛知県大会2回戦】
が有りました!

会場は豊川サッカー場で地元開催でした!

相手今年県2部に昇格し、現在県2部で快進撃を続け首位に立っている
【SHARKS】さんでした。

ラジル VS SHARKS

前半 1 対 1
後半 0 対 1
合計 1 対 2

【スターティングメンバー】
GK:夏目 広平
DF:羽田 雅昭
DF:渡辺 真太
DF:小原 幸大
DF:藤本 善生
MF:村松 佑斗
MF:玉田 元気
MF:小柳津 諒
MF:森田 貴彦
FW:久保 貴裕
FW:野澤 将一

【ベンチメンバー】
FW:鈴木 利幸
FW:花井 勇太郎
DF:榊原 毅

【交代】
久保 ⇒ 鈴木
村松 ⇒ 花井
玉田 ⇒ 榊原


【試合内容】

試合開始からSHARKSが前線からプレッシャーを掛けてきて、
東三河リーグ戦では感じた事が無い早いプレッシャーに戸惑う場面が
見られる中、相手がラジルのサイドチェンジをパスカットして
ドリブルからのシュートを決めてSHARKSが先制する。

その後徐々に相手のプレッシャーにも慣れてチャンスを
作れる様になり、右サイドから中に入ってきていたMF小柳津が
相手DFの裏に抜け出してキーパーの頭上を越すシュートを決めて
1対1の同点に追いつく。

そのまま前半終了かと思った前半終了間際相手CKから
ラジル選手が相手選手を引っ張り相手にPKを与えてしまう!
だがそのPKをGK夏目がセーブして相手に得点を与えずに
同点で前半終了。

後半は修正してきた相手が前半同様前線からのプレッシャーと
徹底した攻撃で圧力を掛けつづけてきた!
ラジルとしては我慢の時間帯が続いている中で、
キャプテンでMFとしてチームを支え続けてきた村松が
相手ミドルシュートを体を張って防いだ際に負傷してしまい
負傷退場するというアクシデントに見舞われる。
選手を交代しポジションを変更したりする中でペナルティーエリア
少し外から相手にミドルシュートを決められてしまい、
1対2と勝ち越されてしまう。

ラジルも反撃を試みるも相手にうまく時間を使われて、
そのまま試合終了する。


ラジルとしてのクラブチーム選手権は2回戦で敗退しました。

SHARKSとの戦いでそれぞれやれた部分とやれなかった部分と
感じる事が有ったかと思います。

その辺を今後の練習や試合で意識してやっていきたいです。

またラジルの試合以外でも県リーグ昇格トーナメントに
出てくるであろう名古屋のFC LEONEが県1部の高浜FCに
勝ったり、同じ東三河のコンフィアーサ田原が県1部のFCゴールに
勝ったりと県昇格の為にはライバルとなるチームも
着実にチーム力がUPしていると思います!

ラジルとしてももっともっと危機感を持って行かないと
行けないと痛感した1日でした。

次回は8/1に行われた東三河リーグ戦の対豊橋サッカークラブ戦の
結果を報告したいと思います。

☆サッカー最高☆