プロフィール
RAJIL20
RAJIL20
ラジルは東三河リーグに2006年度から参加して6年目の2011年度に念願の愛知県リーグ2部昇格を決めました。
2013年度に愛知県リーグ2部優勝し2014年度からは愛知県リーグ1部に挑戦します。
10年20年と続けていける強いチームにしていこうとブログやっています☆
僕のラジル愛が続く限りこのブログは続けて行きます!
サッカーが好きな人、熱い気持ちでサッカーをやりたい人、上を目指してサッカーやりたい人は是非ラジルで一緒にサッカーやりましょう!!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人


2012年10月21日

10/7TM、10/14県リーグ10試合目

おはようございます!
ラジル藤本です。

更新が滞っていましたが
10/7は県1部高蔵寺FCさんとの
トレーニングマッチを豊橋臨海Gで行い、
10/14は東レ名古屋さんとの
県リーグを蒲郡浜町Gで行いました!

まずは10/7のトレーニングマッチから
豊橋臨海Gに県1部の高蔵寺FCさんに
来て頂いて45分×2本やりました。

ラジル VS 高蔵寺FCさん
前半 0 対 2
後半 4 対 2
合計 4 対 2

前半後半とメンバーも違えば内容も違いました!
前半はボールはよく動くけど相手を崩す回しでなく
逆に相手はしっかりブロック作って狙い所で
ラジルのボールを奪いカウンターから2点取る
相手としては狙い通りの展開だったでしょう。

後半はメンバーを代えて臨みました。
仕掛けるメンバーが多くなり仕掛けからの
4得点だったと思います。
ただポゼッションは落ちて取られ方が悪く
間延びしてしまう事も多かったですね。

前後半の良い所取りが出来れば良いですが
サッカーはそんな簡単では無いので
メンバーの特徴やチームとしてのやり方を
追求していきたいです。

次の10/14は蒲郡浜町Gにて
県リーグのラジル10試合目の
東レ名古屋さんとの試合が有りました。



◆試合結果
ラジル VS 東レ名古屋さん
前半 2 対 1
後半 3 対 0
合計 5 対 1

◆得点者
鈴木×②点
森田×①点
馬渡×①点
山梨×①点

この日は相手はまだ県1部昇格の可能性が
残っていてモチベーションの高い中での試合でした!

ラジルは開始して早い時間で左サイドの馬渡のクロスから
FW鈴木のヘディングで先制しました!
その後も立て続けにチャンスが有りましたがなかなか
追加点を取れずにいる中で森田の得点で2対0としましたが
その後すぐに相手に得点を許して前半は2対1。

後半は全体的に良いテンポでボールが動いて
山梨、鈴木、馬渡と得点し最終的に5対1で
勝つことが出来ました。

県リーグ前半戦から比べると攻撃で自分達の流れを
作れる時間が増えて得点が増えてきた事はプラス!
ただ失点が続いているのは修正が必要だと思います!

純粋に比べることは出来ないかもしれませんが
今年の県リーグでの負け3試合を勝ちか引き分けに、
引き分け2試合を勝ちに持って行くには得点力を1点上げて
守備力は失点を1点減らすことが必要です。
共に追求していきましょう!

この日は選手の家族や彼女の他に
・FW鈴木の友達
・元ラジルの生田さんファミリー
が応援に来てくれました!
本当にありがとうございます!
生田さんはラジルのユニフォームを
三輪車に掛けて応援してくれました!

もっと頑張ってたくさんの人に応援してもらえる
ラジルになりましょう!

久々の快勝だったので帰りはみんなで気分良く
ラーメン食べに行きました!

ラーメン屋の中は全員ラジルでした!
快勝したあとのうまいラーメンは最高です☆

今日は名古屋のFC LEONEさんとの
トレーニングマッチです!

県リーグ残り1試合もしっかり勝つために
今日も頑張りましょう!

それでは

☆サッカー最高☆


  


2012年10月06日

9/30 県リーグラジル9戦目結果

こんばんは!
ラジル藤本です。

9/30はラジルの県リーグ2部9戦目が
地元豊川サッカー場で行われました。
地元の最高の芝生のグランドを貸していただき
豊川サッカー協会さん
ありがとうございました!
また朝から台風が近く色々と動いてくれた
豊川サッカー協会鈴木さんにも感謝です。

そんな最高の芝生の上で現在県2部2位で
昨年まで県1部に所属していた強豪の
【大同特殊鋼】さんとの対戦でした!



◆試合結果
ラジル VS 大同特殊鋼さん
前半 2 対 3
後半 3 対 0
合計 5 対 3

◆得点者
森田×①点
伊藤×②点
村松×①点
鈴木×①点

立ち上がりにサイドからの久々に先発の
サイドバック中村のクロスのこぼれ球を
MF森田が落ち着いて決めて先制!

しかしすぐにラジルのディフェンスの
判断ミスを突かれて追いつかれる。

その後くさびに入ったボールを2人が
スルーしたボールを伊藤が抜け出して
キーパーとの1対1を決めて2対1!
相手ゴール前で味方の選手が距離感良く
プレー出来て良い形で勝ち越しする!

だがここでも相手の攻撃を止めきれずに
立て続けに失点して相手に勝ち越されて
2対3で前半終了!

後半は守備では前半やられていた部分を
ある程度修正出来たのと相手の攻撃の
出所の選手を前半より潰せて無失点!

攻撃ではいつも後半は直線的な攻撃に
なってしまう攻撃をしっかり繋ぎ
攻撃することからチャンスが生まれて
サイドからの伊藤のゴール!
途中出場の小澤がスピードで相手を突破して
折り返しをキャプテン村松が流し込んでのゴール!
献身的に前線で守備してくれていた
FW鈴木の相手キーパーのミスキックを
奪ってのロングシュートからのゴール!

後半3点を奪っての逆転勝ち出来ました!

強い相手に怖がらずに自分達の繋ぎで
5点奪えた事!
強い相手に先制して逆転されてもメンタルで
切れずに逆転して勝てた事は今後の
自信になると思います!

逆にディフェンス陣は破壊力ある相手の
オフェンス陣にやられて3失点と
悔しい思いをしたと思います!
特に相手の20番は昨年の県1部得点王!
決定力を見せつけられて2得点されました。

決定力有る相手にどうやって守るか!?
1対1で勝てない相手が来たらどう守るか!?
組織で守るしかないと思います!
その辺を今後の課題にやりましょう!
この結果と内容を受けてディフェンス陣が
どう奮起するかを見たいと思います!



明日10/7は県1部の高蔵寺FCさんと
豊橋臨海グランドでトレーニングマッチです!

目的を持ってトレーニングマッチに臨みましょう!

今年の昇格は絶たれましたが来年昇格を果たすには
もう今からチームを良くしていく事が必要不可欠!
1歩1歩チーム力を上げていこう!

それでは

☆サッカー最高☆