プロフィール
RAJIL20
RAJIL20
ラジルは東三河リーグに2006年度から参加して6年目の2011年度に念願の愛知県リーグ2部昇格を決めました。
2013年度に愛知県リーグ2部優勝し2014年度からは愛知県リーグ1部に挑戦します。
10年20年と続けていける強いチームにしていこうとブログやっています☆
僕のラジル愛が続く限りこのブログは続けて行きます!
サッカーが好きな人、熱い気持ちでサッカーをやりたい人、上を目指してサッカーやりたい人は是非ラジルで一緒にサッカーやりましょう!!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人


2013年05月29日

5/26県リーグ第2戦 対佐川急便中部さん

こんにちは!
ラジルFC東三河の藤本です。

5/26は蒲郡市公園グランドで
ラジルFC東三河の県リーグ第2戦
対佐川急便中部さんとの試合でした。

■試合結果
ラジルFC東三河対佐川急便中部さん
前半 2 対 0
後半 1 対 1
合計 3 対 1

■得点者
伊藤×②点
森田×①点













昨年負けている佐川急便中部さんに
リベンジする事が出来ました。
これで今季は1勝1分の勝ち点4!
とりあえず今季初勝利ですが1部昇格には
まだまだ負けられない試合が続くので全員で
勝つ為に必要な事をやりきりましょう。

この日はもっと得点出来るチャンスが有りながら
3点止まりでした!
決める所で決めると言うのは簡単ですが、
改善しようと思うと難しいです。
しかし決めれる所で決めていれば試合に勝てた!
決める所で決めれずに得失点で県1部昇格出来なかった。
最終的に自分達の1年を左右する1本のシュートの
可能性も有るので本当に1回1回のシュートチャンスを
大事にしていきましょう。

また練習でのシュート練習もただ意識なくやるのと
1本1本を大事に取り組むのでは試合での
結果も変わってくると思います。
練習から1本1本気持ちを込めてシュート練習しましょう。
自分には今のシュート練習からはそうゆう気持ちは
全く伝わってきません。
もっと得点する為にまだまだやれる事は
たくさん有りますよ!

また守備でも無失点で抑えれる試合で1失点を
喫してしまいました。
失点も得点と同じく勝敗や引き分け、得失点に
大きく影響してきます。
チームとして毎試合失点0を目指して集中を
1試合切らさずにやりましょう。
集中を切らさないためにはやはりコーチング!
1試合通してコーチングしあいながら誰かが
集中切れても集中してる人がコーチングして
集中力を取り戻させてやれるはずです。
まだまだコーチングが足りないので勝ちたければ
コーチングを徹底的にやりましょう。
そして試合でコーチングしたければ練習から
しっかりコーチングしましょう。

今年は昨年よりもピッチに立つ為の争いが
厳しいのでスタメン起用で出来が悪かったり
チームの為にプレーハードワーク出来なかったり
交代出場で前回と同じようなミスを繰り返していると
チャンスは無くなります。

出たくても出れてない選手はたくさんいます。
もう少し危機感を持ってやりましょう。
チャンスを生かす為の準備をしっかりやりましょう!
気持ちの準備もそうだし、プレーのイメージを
しっかり持っていれば良いメンタルで試合に
臨めると思います。

それぞれが自分のプレーにこだわりを持って
チームが勝つ為に自分に何が出来るか?
何を求められているかを理解してやりましょう!

なんとなくやっていたらいつまでたっても
うまくもならないし変わりません。
常に自分に厳しく、自分の行動に責任を持って
人のせいにせずにやりましょう!

今週は昨年勝っている有松FCさんとリーグ戦!
つまり相手はリベンジに燃えて高いモチベーションで
試合に臨んでくるはずです。
この前のラジルFC東三河と佐川急便中部さんの
試合も有松FCさんの選手はほとんどの選手が
残って試合観ていました。

簡単な試合は一つも有りません。
まずは今週の練習で試合に向けての最善の
準備を心も体もしておきましょう!

それでは

☆サッカー最高☆  


2013年05月29日

5/19 TM対愛知FCさん

こんにちは!
ラジルFC東三河の藤本です。

5/19は豊川陸上競技場をお借りして
ラジルFC東三河のTMでした。
相手は県1部の愛知FCさん
45分×2本と40分×1本
やっていただきました!

愛知FCさん遠方からまた雨の中
ありがとございました!

■試合結果
ラジルFC東三河VS愛知FC
1本目 3 対 0
2本目 0 対 1
3本目 1 対 2

■得点者
渡辺(泰)×②点
米田×①点
小澤×①点




1本目はゆっくりビルドアップしていく時間を
意図的に作れていたのが良かったですが
2本目3本目と縦に急ぎすぎたり
前線のタメが無かったりと悪い時の
展開になっていましたね。

ずっと言っているけど悪い時には話し合って
コミュニケーション取って修正出来るように
なっていかないと勝ち点を落としてしまう
ゲームをリーグ戦で作ってしまいます。
その辺が最後昇格に勝点が少し足りなかったり
得失点が足りないという事に繋がりかねません。
悪い時間帯をいかに少なくするかを全員が
意識して試合に取り組みましょう。
サッカーはどんな相手とやっても良い時間帯も
あれば悪い時間帯も有ります。
いかに良い時間帯を継続させるか?
逆に悪い時間帯を少なくするか?が
試合の勝敗を大きく左右すると思うので
自分達で試合中に『修正出来る力』を
もう少しレベルアップしましょう。

あとこの日は今年から新加入の就登の
初試合でしたが物怖じせずにやれていました。
今後に期待が持てました。
公式戦で試合に出る為にはもう少し
フィジカルコンディションを上げて
試合で連携を深めていけばスタメン争いに
絡める力は有ると思うので頑張って欲しいです。

あとは怪我で長期離脱していたFWトシが
20分だけどゲーム復帰しました。
トシが復帰すればFW争いがさらに厳しく
なると思うのでFW陣の争いにも今後注目です。

新しいメンバーやケガからの復帰者含めて
チーム内の競争が激しくなればそれだけ
チームはレベルアップすると思うので、
今スタメンを取れていない選手はスタメンの
選手以上に努力して、スタメン取る為に
どうすればよいかを考えましょう。

今年はメンバーも増えてまずはグランドに
立つ為の争いが日頃の練習やTMから
始まっています。
公式戦になればベンチ入りは18人!
交代出場枠は4人!
ベンチに入れない選手も毎試合出ています。

選手が増えて選手層が厚くなってくれば
当たり前の事だし、上を目指して行くチームに
必要な事だし当たり前の事だと思います。

スタメンで出たが良いプレーが出来なかった!
スタメンで出れなかった!
交代で出れなかった!
ベンチ入り出来なかった!

そうゆう悔しい想いをどうゆう行動に移すかが
その選手の実力だし人間性だと思います。
腐る選手も居るだろうし、人のせいにする選手も
居るだろうし、悔しさをバネに頑張る選手も
居ると思います。

少なくとも自分は監督としてそうゆう部分を
しっかり見るように心掛けています。

自分が公式戦でスタメンを書いたり、
ベンチメンバーを書くのが難しいくらい
全員が良い取り組みをしてくれる事を
期待してます。

そのような積み重ねがチームを強くする事だと
自分は想っています。

何回も言いますが今年の目標は
『最低でも県1部昇格』
その先には
『3年で東海トーナメント出場』

常に自分がその目標に向かってやれてるか
自問自答していきましょう。

それでは

☆サッカー最高☆

  


2013年05月23日

5/6 東三河サッカー協会記念式典

こんにちは!
ラジルFC東三河の藤本です。

順番が入れ替わってしまいましたが
5/6にホテルアークリッシュ豊橋で
東三河サッカー協会記念式典
『東三河サッカーの発展に向けて』
に東三河1種委員長として準備や片付けと
式典に出席してきました。

会場にはラジルFC東三河選手の舎川と玉田も
2種の立場で出席していました!

愛知県サッカー協会徳田専務理事の講演


東三河サッカー協会のビジョン発表


功労者の表彰


などの演目の中で1種社会人委員長として
150名ほどの前で今後の1種社会人委員会の
ビジョンと抱負をスピーチさせて頂きました。

簡単に東三河社会人のビジョンを説明しますと
■東三河1種社会人の2015ビジョン
2015年までに
東海リーグ1チーム(現状0チーム)
県1部2チーム(現状2チーム)
県2部2チーム(現状1チーム)
東三河リーグ8チーム以上(現状4チーム)
を確保する。

■ビジョン達成の為の方策
①種別間交流の充実
・1種2種交流戦の実施
 (今年度は8月検討中)
・東三河フェスティバルなどで1種~5種が
 交流する場所を作る
・現役社会人選手の他種別での外部コーチを増やす

②東三河リーグと市民リーグの関係強化による
 JFA加盟促進
・東三河リーグと市民リーグの交流戦実施
 (夏以降で実施予定)
・市民リーグから東三河リーグへの自動昇格の
 しくみつくり

③東三河地区社会人チームのレベルアップ
・東三河社会人選手権の見直しによる県、東三河、
 市民リーグ、高校参加のカップ戦への変更
 (現状は県リーグ、高校は不参加)

④芝生グランド確保による魅力有る1種環境つくり
・各市協会の協力体制強化
・東三河に新規で天然もしくは人工芝のグランドを
 作る為の活動強化

多くの人の前で宣言したし、これからビジョン達成の為に頑張らないと!
ただ自分一人では何も出来ないので様々な人の
協力を頂きながら進めたいと思います。

何かを変えるには他人任せや人のせいにしていては
変わりようが有りません。

現実東三河社会人リーグは存続の危機に直面してます。
こんな危機的な状況にしてしまったのは委員長の
自分の責任だと思います。
なんとか立て直す為に行動したいと思います。

実際昨年はラジルの県リーグ初年度で余裕が無いうえに
自分の仕事での海外出張で委員長としての役割を
充分に果たせませんでした。
終わった事は変えれないのでこれから昨年の分まで
取り返して頑張りたいと思います。

この日は東三河のサッカーを愛する様々な人と
熱い話をする事で自分の気持ちも高ぶりました!


あれだけ熱い思いを持っている人が力を合わせれば
東三河のサッカーは良くなると思います。
みんなで東三河のサッカーを良くしましょう。

会場に誰もいなくなってから
サザンフォックス岡田、
SORRISO神尾、
ブリガータ榊原さん
の1種メンバーと記念写真!
ミノルタ浪崎さん、東海理化杉浦さん、豊橋クラブ浦野さんは
帰ってしまった後ですいません。
これからも東三河1種として力を合わせて
盛り上げていきましょう。

ラジルFC東三河の舎川と玉田との写真は
撮り忘れてしまいましたました(涙)

最後に式典開催に向けてご尽力頂いた
東三河サッカー協会の彦坂会長や
山内理事長はじめ理事のみなさんと
出席された方々本当にお疲れさまでしたm(__)m

それでは

☆サッカー最高☆

  


Posted by RAJIL20 at 14:47Comments(2)東三河サッカー情報

2013年05月23日

5/12 県リーグ2部開幕戦対VIPさん

こんにちは!
ラジルFC東三河の藤本です。

5/12は地元豊川陸上競技場の
芝生の良いピッチをお借りして
ラジルFC東三河の2013年度
愛知県社会人リーグ2部開幕戦
昨年の開幕戦で負けている
VIPさんとの試合でした。

■試合結果
ラジルFC東三河 VS VIPさん
前半 2 対 1
後半 0 対 1
合計 2 対 2

■得点者
伊藤×②点











チーム名をラジルFC東三河にして初の公式戦!
新しいユニフォームの御披露目試合!
地元の素晴らしいグランドでの開幕戦を
勝利で飾る事が出来ませんでした!

試合内容としてはシュート数
ラジルFC東三河30本
VIPさん6本と5倍のシュートを打ちながらの2対2!
VIPさんはシュート数は少ないながらも自分達のやり方を貫き通し決定的に近いチャンスは多く作られました!

勝つためには攻撃も守備もまだまだ足りてませんね!
もっとうまくいかなかった事をうやむやにせずに
しっかりコミュニケーション取る事をやりましょう。

チームの目標に対して自分の頑張りが
足りているかどうかをもう一度見つめ直して
練習や練習試合からもっと死に物狂いで
全員がやらないとダメですね!

良い未来は自分の取り組みで築き上げるしか有りません!

あとはこの日は交代枠4枚を有効に使えませんでした。
直前の練習試合に参加出来ていない選手が多く、
練習も参加出来ていなかったりとなかなか交代の
選択肢にイメージとして入って来ませんでした。

その辺も逆に使いたい選手が多くて自分が悩むくらい
みんなアピールして欲しいです。

あとは審判と本部をやってくれた豊田、
本部をやってくれた大雅、
ビデオとスコアを取ってくれた真人、
出場停止で率先してチームの庶務をやってくれた真太、
タータンのピッチにスパイクで入れないので試合中の
ボールを拾ってくれたベンチのメンバー、
色々な支えが有っての試合と言うことを
全員が感謝を忘れずにやりましょう!

地元のピッチで試合が出来るのも当たり前では無く
チームとしての地域貢献や当日のグランド来てからの
立ち振る舞いをいろいろな人が見ています。

試合や行動を観て『また地元で試合してもらおう』
と思ってもらえるような試合や行動にしましょう!

それでは

☆サッカー最高☆  


2013年05月23日

5/5 試合後のバーベキュー☆

こんにちは!
ラジルFC東三河の藤本です。

5/5は試合後に県リーグ開幕に向けて
盛り上げる為にラジルファミリーで
バーベキューやりました!

肉はラジル創設者のけいじがやっている
【肉の角屋】
の最高の肉でバーベキュー出来ました。
けいじいつもありがとう☆


バーベキューの手際も良く
将一と恭平がバーベキューセットとテント準備してくれ、
試合中から健が炭に火を起こし、
トシと女性陣が試合中に買い物してくれて、
バーベキュー始めれば将一さんが場を仕切り
と年々バーベキューのレベル向上してますね!










あとは毎回バーベキューやると必ず始まる野球大会


瞑想中のトシさん、


健に魚のように釣られる小澤


ホームページ用の小澤の写真


ラジルの選手、選手の家族や彼女、OB、ラジルに携わって取材してくれたり、違うチームでも一緒に練習してくれる人含めラジルファミリーみんなで今年は県1部昇格しようσ(^_^)


それでは

☆サッカー最高☆
  


Posted by RAJIL20 at 13:49Comments(0)ラジル情報

2013年05月22日

5/5 TM対ウィンフィールドさん

こんにちは!
ラジルFC東三河の藤本です。

GWも終わり5/12から2013年度の
愛知県社会人リーグが開幕しました。
開幕戦の結果はまた後ほど更新するとして
とりあえず5/5のトレーニングマッチの
報告からしたいと思います。

5/5(日)は豊橋臨海グランドで
県リーグ開幕前最後のトレーニングマッチ!
相手は名古屋Lのウィンフィールドさんでした。

ウィンフィールドさんは2012年度の
県リーグ2部挑戦トーナメントで決勝戦まで
進出し2013年度は県リーグ昇格最右翼の
実力の有るチームです。

■試合結果(45分×3本)
ラジルFC東三河VSウィンフィールドさん
1本目 2 対 0
2本目 4 対 0
3本目 0 対 2

■得点者
恭平×④点
渡辺(泰)×①点
タカ×①点



1・2本目は今日から公式戦のつもりでやろうと臨み
練習こなせてるメンバーを中心に内容的にまだまだな
所も有ったけど結果6対0!

3本目はなかなか練習や試合来れてなかったメンバー中心で
内容も結果も完敗の0対2!
普段から練習して試合でハードワーク出来れば勝てて、
練習不足で試合でハードワーク出来なければ勝てない
という事が開幕前に明確になって良かったです。
ただ1年間戦って行く為には、今なかなか練習や
試合来れなくてコンディション上がっていないメンバーの
力も絶対に必要です。
なかなか練習来れない人は自分でコンディション上げたり
試合後に他のメンバーより走ったりまだまだやれる事は有るはず!

ラジルは個々の技術に頼ったサッカーではなく
全員でハードワークして組織で勝負するチーム
チームの為に汗をかけるように日頃から
チーム全員で底上げしながら県リーグの戦いを
1年間戦いきりましょうσ(^_^)
今年のラジルFC東三河の目標は
『最低でも県1部昇格』です!
目標に見合った取り組みを日々行って行きましょう!

それでは

☆サッカー最高☆
  


2013年05月09日

☆2013年度ラジルFC東三河登録選手☆

こんばんは。
ラジルFC東三河の藤本です!

本日5/9現在の
ラジルFC東三河登録選手とスタッフです。

【背番号】
 名前 ポジション 年齢
 (JFA登録前所属チーム)

【1】
 夏目 広平 GK 27歳
 (豊橋SS→豊橋二川中→愛産大三河高校)

【4】
 豊田 玄容 DF 33歳
 (豊橋磯辺小→豊橋南陽中→杜若高校→朝日大学→陸上自衛隊北千歳→SCサポゲイロ)

【6】☆2013年新加入選手
 竹本 聖弥 MF 24歳
 (豊橋ソルチ→愛産大三河高校→ACレンディル→シャークス→コンフィアーサ田原)

【7】
 玉田 元気 MF 28歳
 (豊橋青陵中→豊橋商業高校)

【8】
 米田 大輝 MF 19歳
 (志免フレンズFC→桜島中→鹿児島実業高校)

【9】
 野澤 将一 FW 27歳
 (豊橋SS→豊川高校→FCmacacaria)

【10】
 村松 佑斗 MF 27歳
 (豊橋東陵中→桜丘高校→Azarea豊橋)

【11】
 寺部 真貴 DF、MF 27歳
 (豊川中部SS→豊川代田中→豊川高校→FCmacacaria)

【12】
 中尾 達郎 MF 22歳
 (小郡Jr.FC→筑陽学園中等部→有明高専)

【13】☆2013年新加入選手
 磯田 剛志 MF 21歳
 (セントラル豊橋→中京大中京高校→中京大学)

【14】
 森田 貴彦 MF 22歳
 (セントラル豊橋→岡崎城西高校)

【16】☆2013年新加入選手
 白井 啓介 GK 21歳
 (セントラル豊橋→石川星稜高校→愛知学院大学)

【17】
 舎川 昭彦 DF 22歳
 (セントラル豊橋→蒲郡東高校→豊橋SC)

【18】
 馬渡 敬介 DF、MF 29歳
 (室積FC→光高校→名古屋大学医学部サッカー部→豊橋SC)

【19】
 渡辺 泰史 MF、FW 32歳
 (豊川桜木小→豊川東部中→国府高校→静岡大学 )

【20】
 藤本 善生 DF 33歳
 (豊川西部SS→豊川西部中→愛産大三河高校→東海理化)

【21】
 高柳 健次 MF 32歳
 (Azarea豊橋)

【22】
 羽田 雅昭 DF 40歳
 (岡崎城西高校→東海理化)

【23】
 河合 祐樹 MF 25歳
 (豊橋SS中央→豊橋SS→小坂井高校→中京大学)

【24】☆2013年新加入選手
 向山 大雅 DF、MF 18歳
 (豊川東部SS→豊川東部中→シロキSC)

【25】☆2013年新加入選手
 炭床 侑 GK 18歳
 (川内商工高校)

【27】☆2013年新加入選手
 水口 就登 MF 19歳
 (セントラル豊橋→磐田東高校)

【28】☆2013年新加入選手
 相馬 広隆 MF 22歳
 (豊川北部SS→豊川金屋中→豊川工業高校→東海理化)

【29】
 花井 勇太郎 FW 27歳
 (豊橋南ブレッツァ→豊橋南部中→豊橋西高校→Azarea豊橋)

【30】
 渡辺 真太 DF 29歳
 (豊川北部SS→豊川中部中→愛産大三河高校→EL TIEMPO)

【31】
 山梨 靖倫 MF 31歳
 (清水商業高校→日本福祉大学)

【32】
 鈴木 利幸 FW 33歳
 (豊橋南陽中→愛知高校→日本福祉大学)

【37】
 伊藤 恭平 FW 29歳
 (明治学院大学→東京蹴球団→コンフィアーサ田原)

【99】
 小澤 昌俊 MF 21歳
 (豊橋牟呂小→豊橋牟呂中→岡崎城西高校 )

■ラジルFC東三河代表
 藤本 善生

■ラジルFC東三河副代表
 豊田 玄容

■監督
 藤本 善生

■スタッフ
 仲山 雅弘
 中島 真人

■主将
 村松 佑斗

■副将
 森田 貴彦

今週5/12の開幕戦から以上の陣容で
県リーグ2部優勝、県リーグ1部昇格目指して
頑張りますので応援よろしくお願い致します。

それでは

☆サッカー最高☆
  

Posted by RAJIL20 at 22:48Comments(0)ラジル情報

2013年05月02日

4/28 TM対知多クレスクさん

こんにちは!
ラジルFC東三河の藤本です。

4/28は豊川の音羽運動公園で
県1部知多クレスクさんに
トレーニングマッチ行って頂きました!
知多クレスクさん
遠方から豊川まで来ていただき
本当にありがとうございました!

知多クレスクさんには昨年もGWに
トレーニングマッチ行って頂きました。
2部のラジルFC東三河との試合を
快く引き受けて頂いて本当に感謝です。

■試合結果
ラジルFC東三河VS知多クレスクさん
1本目 1 対 0
2本目 1 対 0
3本目 0 対 1
■得点者
恭平×①点
渡辺(泰)×①点







先週の豊田自動織機さんの完敗からの
県1部知多クレスクさんとの
トレーニングマッチでした。
試合前のミーティングでも言いましたが
やっぱり県1部に上がりたかったら
もっと危機感持って必死で頑張らないと
ダメですね! 
今のままでは絶対に県1部昇格はムリです。
県1部に上がる為にはどうしたら良いかを
考えれば自ずと練習や試合で自分が何を
すべきかを自分で気付く事が出来るはず!
人に言われてやる事は長続きしませんよ。

この日はアップから試合中と先週までより
コミュニケーション取ったり必死さが有りました。
これを継続しながらもっともっと必死にやっていけば
少しは県1部昇格に近づいて行けると思います。
まずは結果の前に過程で県1部昇格に
ふさわしい取り組みをしましょう。

過程がしっかりせずに結果だけで判断していくと
いつか修正がきかなくなります。

普段の練習からの取り組みを開幕前に
もう一度見直しましょう。

良い意識で取り組む開幕からの1年と
何となくの開幕からの1年では
チームとしてや個人としての成長度合いが
全く変わってくると思います。
学生時代のようにみんなが同じだけ時間が
有るわけでは有りません。

限られた時間の中でどうやってうまくなるか!
どうやってチームを勝たせるか!
みんなでもっと考えましょう!

あとチームの為に仕事の合間に審判を
やりにきてくれる豊田がいます。
チームの為にビデオ撮ったりスコア取ったり
してくれる真人がいます。
こうゆうスタッフとしてチームを支えてくれる
人が居ることを当たり前と思わずに感謝して
グランドでプレーして下さい!
そうゆう気持ちがあれば自ずと自分の立ち振る舞いは
決まってくると思います。

それでは

☆サッカー最高☆