2014年02月28日
2/23(日)TM対マインドハウス四日市さん
こんにちは!
ラジルFC東三河の監督藤本です。
2/23(日)は三重県四日市の海星高校にて
今年から東海リーグ2部に昇格する
マインドハウス四日市さんに
トレーニングマッチして頂きました
マインドハウス四日市さん
グランド確保からトレーニングマッチ実施と
本当にありがとうございました。
■試合結果
ラジルFC東三河 VS マインドハウス四日市さん
1本目 0 対 2
2本目 1 対 0
3本目 0 対 2
■得点者
小澤×①点


この日からミーティングではトライする項目ごとに
テーマリーダーを決めて監督の自分中心ではなく
選手中心でミーティングを始めました。

チームの大筋は監督として自分が示しますが、
ピッチ内の細かい部分は選手が自主的に
コミュニケーション取らないと変わりません。
またテーマリーダーとなりみんなの前で発言する事で
コミュニケーション能力のアップも出来ればと
自分としては考えています。
これからは今日のような形でミーティングを
進めていきたいと思います。
ミーティングの成果かこの日は前回の
ヴィアティン桑名さんとのトレーニングマッチでの
不甲斐ない敗戦の反省を生かし、
結果は1対4でしたが少しずつ意図した形が
出始めました。
決める所を決めていれば点数的にももっと取れたので
決定力不足は有りますがチャンスも少しずつ
増えていると思います。
ただ結果は結果としてしっかりと受け止めて、まずは失点を1点でも少なくする為に来週再来週と
トレーニングマッチで一つずつ上積みしましょう♪
あとはこれまでも来ていたGK司とMF翔平に加え、
DF宮本とMF園部が2本目途中から3本目終了まで
出場しラジルデビューしました。
高卒の新人にとってはいきなり東海リーグの
マインドハウス四日市さんとの試合は
厳しかったかもしれませんが、良い経験にして
今後に生かしてくれると良いですし、
高卒4人それぞれに良さを出してくれました。
まだまだラジルのやり方に慣れてない部分も
有ると思いますが、将来のラジルを背負って立つ
選手達だと思うので、大事に育てていきたいと思います。
チームとしては上向き下向きいろいろな状態が
今後も出てくると思いますが、まずは全員が
『チームを強くする為に何が出来るか?』
という事をもっともっと考える事が必要です。
誰かがチームを変えてくれるんだという待ちではなく
自分がチームを変えるんだという強い想いを
自分が見て感じれるようになって欲しいと思います。
どこまで徹底的にこだわれるかが大事だと思います。
社会人サッカーは望んだ状況になる事は少ないです。
その中でどこかに言い訳を作らずに妥協無く
やるしか無いと思うので全員が言動に対し
【責任】
を持ってやりましょう。
今の自分を客観的に見たらどう見えるか?
一度自分を振り返ってみましょう。
ラジルFC東三河のメンバーなら
まだまだ出来るはずです。
良い想いが有っても口に出して伝えたり
行動に起こさなければ何も考えて無い人と一緒!
まずは想う事!
次に形にする事!
みんな大好きなサッカーを
もっと楽しんでやる為に
情熱持って取り組みましょう♪
それでは
☆サッカー最高☆
ラジルFC東三河の監督藤本です。
2/23(日)は三重県四日市の海星高校にて
今年から東海リーグ2部に昇格する
マインドハウス四日市さんに
トレーニングマッチして頂きました
マインドハウス四日市さん
グランド確保からトレーニングマッチ実施と
本当にありがとうございました。
■試合結果
ラジルFC東三河 VS マインドハウス四日市さん
1本目 0 対 2
2本目 1 対 0
3本目 0 対 2
■得点者
小澤×①点


この日からミーティングではトライする項目ごとに
テーマリーダーを決めて監督の自分中心ではなく
選手中心でミーティングを始めました。

チームの大筋は監督として自分が示しますが、
ピッチ内の細かい部分は選手が自主的に
コミュニケーション取らないと変わりません。
またテーマリーダーとなりみんなの前で発言する事で
コミュニケーション能力のアップも出来ればと
自分としては考えています。
これからは今日のような形でミーティングを
進めていきたいと思います。
ミーティングの成果かこの日は前回の
ヴィアティン桑名さんとのトレーニングマッチでの
不甲斐ない敗戦の反省を生かし、
結果は1対4でしたが少しずつ意図した形が
出始めました。
決める所を決めていれば点数的にももっと取れたので
決定力不足は有りますがチャンスも少しずつ
増えていると思います。
ただ結果は結果としてしっかりと受け止めて、まずは失点を1点でも少なくする為に来週再来週と
トレーニングマッチで一つずつ上積みしましょう♪
あとはこれまでも来ていたGK司とMF翔平に加え、
DF宮本とMF園部が2本目途中から3本目終了まで
出場しラジルデビューしました。
高卒の新人にとってはいきなり東海リーグの
マインドハウス四日市さんとの試合は
厳しかったかもしれませんが、良い経験にして
今後に生かしてくれると良いですし、
高卒4人それぞれに良さを出してくれました。
まだまだラジルのやり方に慣れてない部分も
有ると思いますが、将来のラジルを背負って立つ
選手達だと思うので、大事に育てていきたいと思います。
チームとしては上向き下向きいろいろな状態が
今後も出てくると思いますが、まずは全員が
『チームを強くする為に何が出来るか?』
という事をもっともっと考える事が必要です。
誰かがチームを変えてくれるんだという待ちではなく
自分がチームを変えるんだという強い想いを
自分が見て感じれるようになって欲しいと思います。
どこまで徹底的にこだわれるかが大事だと思います。
社会人サッカーは望んだ状況になる事は少ないです。
その中でどこかに言い訳を作らずに妥協無く
やるしか無いと思うので全員が言動に対し
【責任】
を持ってやりましょう。
今の自分を客観的に見たらどう見えるか?
一度自分を振り返ってみましょう。
ラジルFC東三河のメンバーなら
まだまだ出来るはずです。
良い想いが有っても口に出して伝えたり
行動に起こさなければ何も考えて無い人と一緒!
まずは想う事!
次に形にする事!
みんな大好きなサッカーを
もっと楽しんでやる為に
情熱持って取り組みましょう♪
それでは
☆サッカー最高☆
2014年02月20日
2/16 TM対豊田AFCさん
こんにちは!
ラジルFC東三河の藤本です。
2/16(日)豊川音羽運動公園で
豊田AFCさんにトレーニングマッチを
行って頂きました。
豊田AFCさんありがとうございました。
この日は試合前に早めに集まりチーム練習を
してからトレーニングマッチを行いました。
なかなかチームのメンバーがほとんど揃う事が
平日の練習では無い中では、自分達でグランドを
確保した時の試合前のチーム練習は貴重な時間です。
こうゆう短い時間も大事にしていきたいです。



■試合結果
ラジルFC東三河 VS 豊田AFCさん
1本目 1 対 0
2本目 2 対 0
3本目 2 対 0
■得点者
平野×①点
森田×①点
杉浦×①点
山梨×①点
水口×①点


結果としては3本通じて5対0で
平野の2連続ゴールや一幸のラジル初ゴールと
得点も多く入り、守備も無失点と良く感じますが
まだまだこの時期なので結果ではなく内容を
もう少しこだわりたいと思います。
攻撃も守備も今年はチーム全員で
連動して戦わないと勝てません。
そうゆう意味では
『イメージの共有』が欠かせません。
イメージを共有する為にはピッチ内外での
コミュニケーションをもっともっと取る事と、
トレーニングやトレーニングマッチで意図を持って
トライしていくしか有りません!
なんとなくプレーしてせっかくのトレーニングマッチでの
トライの機会を失わないように、とにかく意図を
持ってすべてのプレーをしましょう☆
あとコミュニケーションUpに関しては
もっともっとこだわらなければいけないし
自分としても様々な角度からみんなへの
アプローチが必要だなと感じています。
今週からミーティングのやり方を少し
変えていこうと思います。
もっともっとミーティングも質を上げたいので
みんなの協力をお願いすると共に
もっともっと遠慮せずにみんなが意見を
出せるようにしていきましょう。

この日はいつもラジルFC東三河を応援してくれる
サムギョプサルの堀場さんや、足の手術明けの
GK白井が試合に顔を出してくれました。
コーチの真人はビデオを撮ったり、トレーニングの
サポートしてくれました。
怪我の羽田さんやトシもプレイ出来ない中でも
チームをサポートしてくれています。
またコーチの仲山さんは忙しい中で短い時間でも
試合会場に顔を出してくれました。
様々なサポートしてくれる仲間が居る事を
当たり前と思わずに感謝を忘れずにやりましょう☆
今週も1日1日を大事にして情熱持って取り組み
昨日の自分より今日の自分をレベルアップさせる為に
サッカーへの取り組みを大事にしていきましょう!
それでは
☆サッカー最高☆
ラジルFC東三河の藤本です。
2/16(日)豊川音羽運動公園で
豊田AFCさんにトレーニングマッチを
行って頂きました。
豊田AFCさんありがとうございました。
この日は試合前に早めに集まりチーム練習を
してからトレーニングマッチを行いました。
なかなかチームのメンバーがほとんど揃う事が
平日の練習では無い中では、自分達でグランドを
確保した時の試合前のチーム練習は貴重な時間です。
こうゆう短い時間も大事にしていきたいです。



■試合結果
ラジルFC東三河 VS 豊田AFCさん
1本目 1 対 0
2本目 2 対 0
3本目 2 対 0
■得点者
平野×①点
森田×①点
杉浦×①点
山梨×①点
水口×①点


結果としては3本通じて5対0で
平野の2連続ゴールや一幸のラジル初ゴールと
得点も多く入り、守備も無失点と良く感じますが
まだまだこの時期なので結果ではなく内容を
もう少しこだわりたいと思います。
攻撃も守備も今年はチーム全員で
連動して戦わないと勝てません。
そうゆう意味では
『イメージの共有』が欠かせません。
イメージを共有する為にはピッチ内外での
コミュニケーションをもっともっと取る事と、
トレーニングやトレーニングマッチで意図を持って
トライしていくしか有りません!
なんとなくプレーしてせっかくのトレーニングマッチでの
トライの機会を失わないように、とにかく意図を
持ってすべてのプレーをしましょう☆
あとコミュニケーションUpに関しては
もっともっとこだわらなければいけないし
自分としても様々な角度からみんなへの
アプローチが必要だなと感じています。
今週からミーティングのやり方を少し
変えていこうと思います。
もっともっとミーティングも質を上げたいので
みんなの協力をお願いすると共に
もっともっと遠慮せずにみんなが意見を
出せるようにしていきましょう。

この日はいつもラジルFC東三河を応援してくれる
サムギョプサルの堀場さんや、足の手術明けの
GK白井が試合に顔を出してくれました。
コーチの真人はビデオを撮ったり、トレーニングの
サポートしてくれました。
怪我の羽田さんやトシもプレイ出来ない中でも
チームをサポートしてくれています。
またコーチの仲山さんは忙しい中で短い時間でも
試合会場に顔を出してくれました。
様々なサポートしてくれる仲間が居る事を
当たり前と思わずに感謝を忘れずにやりましょう☆
今週も1日1日を大事にして情熱持って取り組み
昨日の自分より今日の自分をレベルアップさせる為に
サッカーへの取り組みを大事にしていきましょう!
それでは
☆サッカー最高☆
2014年02月14日
2/9 TM対リベルタさん
こんにちは!
ラジルFC東三河の藤本です。
今日は豊川も久々の雪が降りました。
本当に寒い時期ですね。
この寒い時期の頑張りが春以降に
花が咲くと思うのでみんなで頑張りましょう!
さて2/9(日)は岐阜県各務原市まで遠征し
岐阜県1部リーグのリベルタさんに
トレーニングマッチしていただきました。
グランドも人工芝のグランドを使わせていただき
本当にありがとうございましたm(__)m
リベルタさんは岐阜県1部の2013年度2位で
東海リーグを賭けた東海トーナメントにも出場、
ラジルFC東三河も出場した昨年11月の
全国クラブチーム選手権ではベスト4と
常にラジルFC東三河よりも先を行っている
素晴らしいチームです。
その全国クラブチーム選手権の監督会議で
リベルタの平野さんとお会いする事が出来て
今回のトレーニングマッチに繋がりました。
リベルタさん今後もトレーニングマッチなどの
交流をよろしくお願い致しますm(__)m
↓リベルタさんblog↓
http://libertano23.blog90.fc2.com
■試合結果
ラジルFC東三河 VS リベルタさん
1本目 2 対 2
2本目 1 対 0
3本目 0 対 0
■得点者
村松×①点
平野×①点
渡辺(泰)×①点

先週のヴィアティン桑名さんとの試合の惨敗からの
この日のリベルタさんとの試合!
先週の大量失点から守備を徹底的に意識しようと
臨んだ試合での立ち上がりの失点と
同点に追い付いてからのすぐの失点は
良くなかったですね。
まだまだ守備のほころびが目立ちます。
1つずつ失点パターンを減らしましょう。
攻撃は3得点もそうだし、ボールは少しずつ
動くようになってきました。
もっとゴールを意識したボールの動かし方や
プレーが出来るともっと良いと思います。
あとは攻守の
切り替えにしても、
コーチングにしても、
サッカーを楽しむ部分にしても
全員がもっと徹底的にやりましょう☆
今年は昨年よりも全員サッカー
『トータルフットボール』が必要!
全員でハードワークして相手が嫌がる守備と、
ボールが動いたら全員が連動して
動き出す攻撃をもっと確立しましょう☆
自分達よりも強いチームに勝つには
組織力の向上が絶対に必要です!
ピッチ内外でラジルFC東三河の
『チーム力』を上げましょう♪
情熱と向上心持ってひたむきな取り組み有るのみ!
大会前だけでなく365日に渡り
ラジルFC東三河が勝つ為に最善の努力をしよう♪
あと2014年度新加入選手の塩野谷翔平選手が
この日のトレーニングマッチから参加してくれました。
平日のトレーニングにはすでに参加していましたが
試合はこの日がデビュー戦でした。
デビュー戦初ゴールのチャンスも有りましたが
ゴールには至りませんでした。
ホームページにも紹介しましたが
今年は今の時点で6名の新加入選手が確定しています☆
☆平野 弘貴選手☆ 背番号13
豊橋ソルチジュニアユース→岡崎城西高校→愛知学泉大学
☆杉浦 一幸選手☆ 背番号7
セントラル豊橋ジュニアユース→湖西高校
☆門脇 司選手☆ 背番号25
セントラル豊橋ジュニアユース→愛知産業大学三河高校
☆塩野谷 翔平選手☆ 背番号5
セントラル豊橋ジュニアユース→豊川工業高校
☆宮本 凌輔選手☆ 背番号50
豊橋ソルチジュニアユース→愛知産業大学三河高校
☆園部 晃生選手☆ 背番号34
デューミラン豊橋ジュニアユース
全て東三河出身選手です。
今年も東三河にこだわって行きます☆
東三河サッカーの底力見せますよ☆
それでは
☆サッカー最高☆
ラジルFC東三河の藤本です。
今日は豊川も久々の雪が降りました。
本当に寒い時期ですね。
この寒い時期の頑張りが春以降に
花が咲くと思うのでみんなで頑張りましょう!
さて2/9(日)は岐阜県各務原市まで遠征し
岐阜県1部リーグのリベルタさんに
トレーニングマッチしていただきました。
グランドも人工芝のグランドを使わせていただき
本当にありがとうございましたm(__)m
リベルタさんは岐阜県1部の2013年度2位で
東海リーグを賭けた東海トーナメントにも出場、
ラジルFC東三河も出場した昨年11月の
全国クラブチーム選手権ではベスト4と
常にラジルFC東三河よりも先を行っている
素晴らしいチームです。
その全国クラブチーム選手権の監督会議で
リベルタの平野さんとお会いする事が出来て
今回のトレーニングマッチに繋がりました。
リベルタさん今後もトレーニングマッチなどの
交流をよろしくお願い致しますm(__)m
↓リベルタさんblog↓
http://libertano23.blog90.fc2.com
■試合結果
ラジルFC東三河 VS リベルタさん
1本目 2 対 2
2本目 1 対 0
3本目 0 対 0
■得点者
村松×①点
平野×①点
渡辺(泰)×①点

先週のヴィアティン桑名さんとの試合の惨敗からの
この日のリベルタさんとの試合!
先週の大量失点から守備を徹底的に意識しようと
臨んだ試合での立ち上がりの失点と
同点に追い付いてからのすぐの失点は
良くなかったですね。
まだまだ守備のほころびが目立ちます。
1つずつ失点パターンを減らしましょう。
攻撃は3得点もそうだし、ボールは少しずつ
動くようになってきました。
もっとゴールを意識したボールの動かし方や
プレーが出来るともっと良いと思います。
あとは攻守の
切り替えにしても、
コーチングにしても、
サッカーを楽しむ部分にしても
全員がもっと徹底的にやりましょう☆
今年は昨年よりも全員サッカー
『トータルフットボール』が必要!
全員でハードワークして相手が嫌がる守備と、
ボールが動いたら全員が連動して
動き出す攻撃をもっと確立しましょう☆
自分達よりも強いチームに勝つには
組織力の向上が絶対に必要です!
ピッチ内外でラジルFC東三河の
『チーム力』を上げましょう♪
情熱と向上心持ってひたむきな取り組み有るのみ!
大会前だけでなく365日に渡り
ラジルFC東三河が勝つ為に最善の努力をしよう♪
あと2014年度新加入選手の塩野谷翔平選手が
この日のトレーニングマッチから参加してくれました。
平日のトレーニングにはすでに参加していましたが
試合はこの日がデビュー戦でした。
デビュー戦初ゴールのチャンスも有りましたが
ゴールには至りませんでした。
ホームページにも紹介しましたが
今年は今の時点で6名の新加入選手が確定しています☆
☆平野 弘貴選手☆ 背番号13
豊橋ソルチジュニアユース→岡崎城西高校→愛知学泉大学
☆杉浦 一幸選手☆ 背番号7
セントラル豊橋ジュニアユース→湖西高校
☆門脇 司選手☆ 背番号25
セントラル豊橋ジュニアユース→愛知産業大学三河高校
☆塩野谷 翔平選手☆ 背番号5
セントラル豊橋ジュニアユース→豊川工業高校
☆宮本 凌輔選手☆ 背番号50
豊橋ソルチジュニアユース→愛知産業大学三河高校
☆園部 晃生選手☆ 背番号34
デューミラン豊橋ジュニアユース
全て東三河出身選手です。
今年も東三河にこだわって行きます☆
東三河サッカーの底力見せますよ☆
それでは
☆サッカー最高☆
2014年02月13日
2/2(日)TM対ヴィアティン桑名さん
こんばんは!
ラジルFC東三河の藤本です。
トレーニングマッチの更新が2試合分
溜まっているのでまずは2/2に行われた
ヴィアティン桑名さんとの試合から!
2/2(日)は三重県遠征!
三重県東員町スポーツ公園陸上競技場で
三重県1部のヴィアティン桑名さんに
試合して頂きました。
グランド確保からトレーニングマッチ実施まで
ヴィアティン桑名さん本当にありがとうございます。
またぜひトレーニングマッチよろしくお願い致します。
ヴィアティン桑名さんは将来のJリーグ入りを
目指して活動されているチームで元プロ選手や
ナイジェリア人の選手もいるチームです。
トレーニングマッチにも関わらずたくさんの
人達が観戦に訪れており地域密着していて
まさにラジルFC東三河が目指すべき姿を
実際に目の当たりにしました。
■試合結果
ラジルFC東三河 VS ヴィアティン桑名さん
1本目 0 対 2
2本目 0 対 4
3本目 0 対 0



最高の相手に最高のグランドで試合して
残ったのは消化不良感のみ!
負けるにしてもトライして相手よりも
気持ち出して戦っての負けならば良いが、
負けるにしても負け方が悪い。
素晴らしい相手に試合してもらっているのに
本当に勿体ない!
今年の県1部リーグ戦にしても全て
自分達より強いチームばかりが相手!
自分達よりも強い相手に勝とうとしたら、
まずは相手よりも気持ちでもプレーでも
戦わないと勝つチャンスすら与えられません。
口だけでなく本当に心から危機感を
全員が持ってやりましょう。
このままでは本当に2部降格
間違い有りません。
本当に心から全員が変わらないといけません!
全員が意識を高く変えて行きましょう!
『ラジルを東海リーグに上げる』
『もっとうまくなりたい』
『もっとラジルを強くしたい』
『試合に勝ちたい』
モチベーションの持ち方は様々有りますが
もっと見ていて心の中の熱く燃えたぎる
情熱を感じるようなプレーヤーが
1人でも増えて欲しいです。
この日は今年から新加入のGK門脇 司選手が
試合に参加してくれました。
東三河出身でセントラル豊橋ジュニアユースから
愛知大学産業大学三河高校サッカー部を経て
ラジルFC東三河に加入してくれました。
一緒に戦う仲間が増える事は嬉しいです。
一緒にサッカーを楽しんで、上を目指して
頑張っていきましょう☆
それでは
☆サッカー最高☆
ラジルFC東三河の藤本です。
トレーニングマッチの更新が2試合分
溜まっているのでまずは2/2に行われた
ヴィアティン桑名さんとの試合から!
2/2(日)は三重県遠征!
三重県東員町スポーツ公園陸上競技場で
三重県1部のヴィアティン桑名さんに
試合して頂きました。
グランド確保からトレーニングマッチ実施まで
ヴィアティン桑名さん本当にありがとうございます。
またぜひトレーニングマッチよろしくお願い致します。
ヴィアティン桑名さんは将来のJリーグ入りを
目指して活動されているチームで元プロ選手や
ナイジェリア人の選手もいるチームです。
トレーニングマッチにも関わらずたくさんの
人達が観戦に訪れており地域密着していて
まさにラジルFC東三河が目指すべき姿を
実際に目の当たりにしました。
■試合結果
ラジルFC東三河 VS ヴィアティン桑名さん
1本目 0 対 2
2本目 0 対 4
3本目 0 対 0



最高の相手に最高のグランドで試合して
残ったのは消化不良感のみ!
負けるにしてもトライして相手よりも
気持ち出して戦っての負けならば良いが、
負けるにしても負け方が悪い。
素晴らしい相手に試合してもらっているのに
本当に勿体ない!
今年の県1部リーグ戦にしても全て
自分達より強いチームばかりが相手!
自分達よりも強い相手に勝とうとしたら、
まずは相手よりも気持ちでもプレーでも
戦わないと勝つチャンスすら与えられません。
口だけでなく本当に心から危機感を
全員が持ってやりましょう。
このままでは本当に2部降格
間違い有りません。
本当に心から全員が変わらないといけません!
全員が意識を高く変えて行きましょう!
『ラジルを東海リーグに上げる』
『もっとうまくなりたい』
『もっとラジルを強くしたい』
『試合に勝ちたい』
モチベーションの持ち方は様々有りますが
もっと見ていて心の中の熱く燃えたぎる
情熱を感じるようなプレーヤーが
1人でも増えて欲しいです。
この日は今年から新加入のGK門脇 司選手が
試合に参加してくれました。
東三河出身でセントラル豊橋ジュニアユースから
愛知大学産業大学三河高校サッカー部を経て
ラジルFC東三河に加入してくれました。
一緒に戦う仲間が増える事は嬉しいです。
一緒にサッカーを楽しんで、上を目指して
頑張っていきましょう☆
それでは
☆サッカー最高☆
2014年02月01日
ラジルFC東三河ホームページURL載せ忘れましたm(__)m
こんばんは。
ラジルFC東三河の藤本です。
前回のblogでラジルFC東三河の
ホームページ開設した報告をしましたが
URL載せ忘れました(+。+)アチャー。
どうやって見たらえーんや( ̄0 ̄)
って突っ込んでた人もいるかと思います!
すいませんでしたm(__)m
今度こそURL載せますので見ていただくと共に
ブックマーク登録をよろしくお願い致しますm(__)m
http://rajil4402.sk4players.com/
それでは
☆サッカー最高☆
ラジルFC東三河の藤本です。
前回のblogでラジルFC東三河の
ホームページ開設した報告をしましたが
URL載せ忘れました(+。+)アチャー。
どうやって見たらえーんや( ̄0 ̄)
って突っ込んでた人もいるかと思います!
すいませんでしたm(__)m
今度こそURL載せますので見ていただくと共に
ブックマーク登録をよろしくお願い致しますm(__)m
http://rajil4402.sk4players.com/
それでは
☆サッカー最高☆