プロフィール
RAJIL20
RAJIL20
ラジルは東三河リーグに2006年度から参加して6年目の2011年度に念願の愛知県リーグ2部昇格を決めました。
2013年度に愛知県リーグ2部優勝し2014年度からは愛知県リーグ1部に挑戦します。
10年20年と続けていける強いチームにしていこうとブログやっています☆
僕のラジル愛が続く限りこのブログは続けて行きます!
サッカーが好きな人、熱い気持ちでサッカーをやりたい人、上を目指してサッカーやりたい人は是非ラジルで一緒にサッカーやりましょう!!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人


2015年01月28日

12/28 ラジルFC東三河忘年会

こんばんは!
ラジルFC東三河監督の藤本です。

年末年始の振り返りその②は昨年末の忘年会です。

12/28はラジルFC東三河の忘年会でした。
企画予約してくれたラジルFC東三河Ccup委員会の
トシさん、当日取りまとめしてくれた平野
ありがとうございました☆

近さんの乾杯かと思いきや遅れてきた佑斗の乾杯で始まり、





ラジル内の1年間のMVPを決める
『ラジルアウォーズ2014』の投票と発表♪


今年は佑斗が選ばれました。
ラジルアウォーズの佑斗にはみんなから
1人1000円が賞金として渡されました☆


ここから流れがおかしくなり、なんか粗相したり
問題発言したら1000円払うという流れが始まり、
将一や近が結構払ってました!笑


後半では真面目な話となりラジルのそれぞれの委員会
・練習参加率向上委員会
・試合観戦委員会
・グランド準備片付け委員会
・会計委員会
・Ccup委員会
・地域密着委員会
・広報、宣伝
それぞれの委員長から今年の振り返りと来年への豊富や
新しい取り組みが話されました。


今年新しく始める試みも多く今年が楽しみです。
またその後は副キャプテンに始まり、コーチ、トレーナー、
選手から熱い来年に向けた話を聞けて最後に監督の
自分が喋りました。

この日も本当にラジルがどこよりも日本一最高な
チームだなと実感出来る1日でした☆

昨年は悔しい成績でしたので今年はリベンジです。
最高の仲間と共に全員の本気度を上げて、
ラジルFC東三河をピッチ内外共に
レベルアップさせて行きましょう☆

それでは

☆サッカー最高☆  


Posted by RAJIL20 at 19:42Comments(0)ラジル情報

2015年01月28日

年末年始の振り返りその①

こんばんは!
ラジルFC東三河監督の藤本です。

年末年始blog更新をサボったので少し年末年始を
振り返りたいと思います。

1/2は毎年年末年始恒例の集まりで
FC大阪近藤岳登
ポーランド加藤康弘
元ラジルで府中アスレサテの磯田剛志
と自分でご飯行きました☆




毎年恒例ですが毎年みんなそれぞれの目標に向かって
情熱燃やしてる仲間と話すのは刺激になるし、
自分も負けてられないと1年のエネルギーになりました。
また年末や来年胸を張って話せるように
今年も頑張ろうと決意新たに出来ました。
東三河出身の仲間がどこにいても情熱燃やして
サッカーの輪の中心で居たいです。

地元はラジルのメンバーと盛り上げるので
それぞれの活躍の場で頑張って欲しいです☆

あとはこの場に来るとクソいじられ役の剛志を
1年1回見るのも面白いかな!笑

それでは

☆サッカー最高☆  


Posted by RAJIL20 at 19:20Comments(0)ラジル情報

2015年01月27日

2015年度新加入選手のお知らせ

こんばんは!
ラジルFC東三河監督の藤本です。

2015年度の新加入選手が決まりましたのでお知らせします。

佐藤 直選手
背番号:3
ポジション:センターバック
前所属チーム:広島高陽高校→広島県1部廿日市FC

栗脇 修司選手
背番号:33
ポジション:FW
前所属チーム:豊橋SS→桜丘高

新加入選手は決まり次第随時紹介していきます。

またラジルFC東三河ではまだ新加入選手募集してますので
一緒に情熱持ってサッカーで熱くなりたい人は
是非一緒にラジルFC東三河でサッカーやりましょう!



それでは

☆サッカー最高☆  


Posted by RAJIL20 at 21:19Comments(0)ラジル情報

2015年01月25日

1/11(日)ラジルFC東三河2015年始ミーティング

こんばんは!
ラジルFC東三河監督の藤本です。

1/11(日)午後は蒲郡市民体育センターにて
ラジルFC東三河の年始ミーティングを行いました。









今年の体制の確認、今年の新しい試みの確認、
ラジルのエンブレム作成、スポンサーの件、
練習着作成の件、そして今年のチームとしても成績目標と
それを達成する為の取り組み目標や戦術など
どのようなサッカーをするかなど話し合いました。

ラジルの明るい未来は誰でもなく
自分達で作り上げるものです。

常に自発的に、ただチームに在籍するだけでなく
責任感を持って、ただサッカーやるだけでなく、
新しい試みや地域密着したクラブになる為に
全員で邁進しましょう☆

みんながやりたい事を実現出来るクラブで
ラジルFC東三河は有りたいと思います。

みんなでアイデアを出して、みんなで実行する☆
地元東三河の人から応援してもらえるクラブへ☆
東三河の子供達が入りたいと憧れるクラブへ☆

みんなで素晴らしいラジルFC東三河を築き上げよう♪

それでは

☆サッカー最高☆  


Posted by RAJIL20 at 21:36Comments(0)ラジル情報

2015年01月25日

1/11(日)トレーナーによるフィジカルチェック実施

こんにちは!
ラジルFC東三河監督の藤本です。

1/11(日)のラジルFC東三河は蒲郡浜町グランドで
トレーナー川本さん、神谷さん、石川さんによる
フィジカルチェックを行いました。


・ストレッチ


・体幹トレーニング










・心拍数を意識したランニング




・ボールを使ったフィジカルトレーニング






を行いました。
選手それぞれが自分の柔軟性や可動域が悪い部分、
体幹トレーニングによって筋力が弱い部分など感じる中で
正しいストレッチや体幹トレーニングの方法を学べたので、
今後のトレーニングに繋げて欲しいです。

また心拍数を意識したランニングではそれぞれ自分の心拍数を
確認しながらランニングのスピードとインターバルを
調整しながら行いました。

オーバーワークにならないように、より効果的に
トレーニングする為にも選手には心拍数を意識する感覚を
身につけて欲しいです。

最後はボールを使ったフィジカルトレーニングを
行いました。
同じ走るでも選手はボールを使うと生き生きしてました☆
今年新しい試みとして今回のフィジカルチェックを
行いましたが、ラジルFC東三河には本当に幸せな事に
トレーナーが帯同してくれています。

今回の事を始まりとして、様々な知識をトレーナーの方を
うまく利用して得ることでプレーに繋げて欲しいと思います。
トレーナーの川本さん、神谷さん、石川さん
ありがとうございました。

それでは

☆サッカー最高☆  


Posted by RAJIL20 at 14:17Comments(0)ラジル情報

2015年01月24日

ラジルFC東三河新企画第1弾 ☆ラジル個サル☆

こんばんは!
ラジルFC東三河監督の藤本です。

2015年の新企画第1弾を発表したいと思います。

東三河をフットサルで盛り上げる豊橋スタジアムさん
東三河をサッカーで盛り上げたいラジルFC東三河
お互いに東三河のフットボールを良くしたいという
同じ想いからコラボレートしての企画、その名も

『ラジル個サル』
開催場所:豊橋スタジアム神野インドア
開催時間:20時~22時




サッカーやっている人もフットサルでトレーニングする事は
狭い状況での素早い状況判断、足元の技術の向上
相手との駆け引きなどレベルアップに必要な要素が
多く含まれていると感じます。

また普段別々のチームでプレーしている選手が共に
ラジル個サルでプレーする事で自分のチームでの練習では
得られない刺激を受けることも出来ると思っています。

またサッカーとフットサルをやっている人の
交流となり繋がりやネットワークが広がれば
東三河のフットボールも盛り上がること間違いないと思います。

またラジルFC東三河のメンバーと一緒にやることで
ラジルFC東三河の事も多くの人に知ってもらえればと思います。

熱い気持ちを持ったフットボーラーの皆さん!
是非一緒にボールを蹴って東三河から東海や全国を目指し
盛り上がって行きましょう☆

参加は先着順なので豊橋スタジアムさんに電話予約を
よろしくお願いいたします。
豊橋スタジアム→0532-45-3877
豊橋スタジアム神野インドア→0532-43-6655
共に12時電話受付開始です。

みんなで東三河をサッカーの情熱で盛り上げましょう♪

それでは

☆サッカー最高☆  


Posted by RAJIL20 at 19:58Comments(0)ラジル情報

2015年01月23日

2015年始動

みなさんこんばんは!
ラジルFC東三河監督の藤本です。

挨拶が遅れましたが昨年は本当にお世話になりました。
皆さんのご支援、ご声援を頂く中で結果を残すことが出来ずに
大変不甲斐ない結果に終わり本当に悔しい想いをしました。

その悔しさを無駄にする事無く、2015年シーズンを
素晴らしいものにしていく為に選手、スタッフ一丸となり
ラジルFC東三河の実力はもちろん、組織としても
ステップアップしていけるように頑張りますので
本年もご支援、ご声援をよろしくお願いいたします。

そんな2015シーズンですが毎年恒例の初蹴りから
スタートしました。
会場は昨年と同じ蒲郡公園グランドにて行いました。
今年はラジルFC東三河OBや東三河リーグブリガータの
メンバー、そしてポーランドでプロとして活躍する加藤選手、
加藤選手の浜松大学の後輩の羽根田君も参加してくれ、
盛大に行うことが出来ました。





この日は自分もプレーしましたが動かない体の分、
暴言吐きまくりで審判やってくれた人すんませんm(__)m


勝利チームの若手には監督のポケットマネーから
賞品をプレゼントしました♪


最後に全員で今年のラジルFC東三河の飛躍を誓い写真撮影


ラジル初蹴り後は東三河から県2部挑戦に出場する
オーシャンズとトレーニングマッチしました。




オーシャンズは今週1/11から始まった県2部挑戦で
1回戦2回戦を勝ち進み、今週1/25には決勝を
名古屋港サッカー場で行い勝てば県2部昇格です。
東三河から県リーグのチームが増えるように
みんなでオーシャンズを応援しましょう☆

それでは

☆サッカー最高☆

  


Posted by RAJIL20 at 20:55Comments(0)ラジル情報

2014年11月23日

11/23 県リーグ1部最終戦対名古屋WESTさん

こんばんは!
ラジルFC東三河の藤本です。

今日はラジルFC東三河の2014年度
愛知県1部最終戦でした。
会場は豊川サッカー場!
地元の最高のグランドでの試合でした。
■試合結果
ラジルFC東三河 VS 名古屋WESTさん
前半 1 対 0
後半 1 対 1
合計 2 対 1

■得点者
米田×①点
村松×①点















残留に出来る事は今日名古屋WESTさんに勝つ事のみ!
最低限自分達のやれる事をやり切りました。
残留は来週行われる他チームの結果待ちですが、
今日や先週の中京大FCさんとの試合のように
チームとして一体感持って戦うラジルらしさが
戻ってきました。
ラジルは他のチームよりも下手でも相手より走って
一体感持って戦って勝っていくチームだと
自分は思っています。
こうゆう戦いを忘れずにやりましょう☆

またチームとしても選手個々にも成長出来た部分、
まだまだ課題が残る部分冷静に判断して
このオフシーズンを過ごしましょう☆
あとは神頼み!
なんとか県1部残留をm(__)m

あとは名古屋クラブケンジ、
ミノルタ掛橋さん
サムギョプサル堀場さん
東海理化大林、織機の飯海君
元ラジルのかっきー君、じゅんぴー夫妻、
健、元気、選手の彼女や奥さんや子供達
応援に来て頂いて本当にありがとうございました。
最後にみんなで写真撮ろうと思ってたのに
忘れました(゚◇゚)ガーン

県リーグ1部は終わりましたが来週11/30は
東三河リーグから県リーグ2部挑戦トーナメントに
出場するBRIGATAとOCEAN'Sとトレーニングマッチを
豊橋中島グランドで行います。

東三河から1チームでも多く県リーグ昇格チームを
出す為に東三河社会人で団結してやります☆

【チーム東三河】で県リーグ2部挑戦トーナメントで
東三河から昇格チーム出すために有意義な
トレーニングマッチになると良いです☆

それでは

☆サッカー最高☆
  


2014年11月21日

11/16 愛知県1部 対中京大FCさん

こんにちは!
ラジルFC東三河の藤本です。

11/16(日)はラジルFC東三河の
県1部第10戦中京大FCさんとの試合でした。

相手の中京大FCさんはリーグ最終戦で
勝てば2位となり東海トーナメント出場、
引き分けか負けならば4年生は引退で
多くの応援者が駆けつける完全アウェーでの試合でした。

ラジルとしては最下位の瀬戸FCさんが
勝った為に勝たないと最下位転落となる試合でした。

■試合結果
ラジルFC東三河 VS 中京大FCさん
前半 0 対 0
後半 0 対 0
合計 0 対 0













結果は引き分けでした。
ピッチ内外一体となり戦いましたが
今日も勝つ事は出来ませんでした。

この結果を持って最下位となり
■10位 守山CFC
勝ち点7

■11位 瀬戸FC
勝ち点7

■12位 ラジルFC東三河
勝ち点5

最終戦ラジルFC東三河は勝って他の
2チームの結果待ちするしかありません!

ただ可能性が有る限りチャレンジして
まずは自分たちに出来る来週11/23の
名古屋WESTさんとの戦いに勝つ事!
それだけを考えて過ごしましょう!

今日も応援に来ていただいた方々
本当にありがとうございます☆

次節は今週11/23(日)
地元豊川サッカー場で10時30分キックオフ
VS名古屋WESTさんとの試合です。
相手の名古屋WESTさんも残留が決まっておらず
残留争いの厳しい戦いが予想されます。
皆さん応援よろしくお願い致しますm(__)m

苦しい状況が続きます。
投げ出したくなる事も有るかもしれません!
ただこの現実から目をそらさずに残留を目指し
諦めずにトライする事がラジルFC東三河の
未来への道となります。
全員歯を食いしばって頑張りましょう☆

それでは

☆サッカー最高☆
  


2014年11月15日

11/9 愛知県1部第9戦 対愛知朝鮮さん

こんにちは!
ラジルFC東三河の藤本です。

11/9(日)はラジルFC東三河の県1部9戦目
残留争いで負けられない試合を
蒲郡公園グランドで愛知朝鮮さんとのリーグ戦でした。

■試合結果
ラジルFC東三河 VS 愛知朝鮮さん
前半 1 対 0
後半 1 対 3
合計 2 対 3

■得点者
渡辺(真)×①点
米田×①点











2対0のリードからの逆転負け!
相手の愛知朝鮮さんの残留に賭ける執念、
2点差も諦めない気持ち、球際の強さに
屈してしまいました。

残留争いなどの厳しい試合では技術、戦術を凌駕する
【気持ち】の部分で負けてはいけません。

この日の愛知朝鮮さんの執念のような
勝ちに対する気持ちを学び、残留の可能性が有る限り
諦めずに残り2試合を戦い続けることがこの日も
雨の中で応援に来ていただいたたくさんの人への
恩返しになると思います。
応援本当にありがとうございました。

ラジルFC東三河の選手は残り2試合悔いの残らぬよう
可能性のある限りチャレンジしていきましょう。

次節
11/16(日)
中京大学豊田キャンパスサッカー場
VS中京大FCさん
15時キックオフ
※当初予定のキックオフ時間から変更になっています。
観戦に来ていただける方は時間お間違いないように
よろしくお願い致します※

それでは

☆サッカー最高☆  


2014年11月11日

11/2(日)TM対三菱東京UFJ銀行名古屋サッカー部さん

こんばんは!
ラジルFC東三河の藤本です。

11/2(日)はラジルFC東三河の
トレーニングマッチを行いました。
相手は三菱東京UFJ銀行名古屋サッカー部さんでした。
遠方豊橋までありがとうございました。

■試合結果
ラジルFC東三河 VS 三菱東京UFJ
1本目 2 対 0
2本目 3 対 2
3本目 1 対 0

■得点者
平野×③点
大澤×①点
馬渡×①点
渡辺(泰)×①点




三菱東京UFJ銀行名古屋サッカー部さんは
今年から西尾張リーグに参加している新しいチーム。
能力の高い選手も多くこれから県リーグ昇格争いに
加わってくるチームになると思います。

元U18日本代表の選手もいるようです。

上を目指す新しいチームが出てくる事も
愛知県社会人サッカー活性化には必要です。

今後も良い関係が築けると良いです。

それでは

☆サッカー最高☆  


2014年11月11日

10/26(日)TM対NK可児さん

こんばんは!
ラジルFC東三河の藤本です。

10/26(日)は蒲郡海陽グランドで
ラジルFC東三河のトレーニングマッチ
対NK可児さんとの試合でした。
NK可児さんは岐阜県1部の
2年連続チャンピオン!
ブラックキティさんに続き他県上位チームとの
貴重な試合でした。
NK可児さん遠方からありがとうございました。

■試合結果(45分2本、30分1本)
ラジルFC東三河 VS NK可児さん
1本目 2 対 2
2本目 1 対 2
3本目 3 対 0

■得点者
村松×②点
渡辺(泰)×①点
杉浦×①点
米田×①点
葛原×①点



失点がまだまだ減らない!
決めれるチャンスを1本でも多く決めきるこだわり!
同じ形で何回もやられない!
同じミスを繰り返さない!
練習から目の色変えて残留へ全員が
もっと必死になってチーム一丸となってやりましょう☆

それでは

☆サッカー最高☆  


2014年11月11日

10/19(日)県リーグ1部対守山CFCさん

こんばんは!
ラジルFC東三河の藤本です。

10/19(日)はラジルFC東三河の
愛知県1部第8戦対守山CFCさんとの試合でした。
会場の豊田スタジアム芝生広場は手入れされた
本当に素晴らしい芝生でした。

■試合結果
ラジルFC東三河 VS 守山CFCさん
前半 0 対 1
後半 1 対 1
合計 1 対 2

■得点者
平野×①点(アシスト大澤)









結果は負け!
残留争いの相手に負けて降格圏転落!
展開は毎度のチャンスを決めきれないうちに
カウンターとミスで2失点。
もう本当に残り3試合しかない。
1人1人が本当に行動を変えないと
結果は変わらない。
プロセスが変わらないと結果は変わらない。
ミーティングで話し合った通りやるために
残り1ヵ月は個々が毎日トレーニングを
やるくらいのつもりでやりましょう。

生きるか死ぬか!降格か残留か!
意地でも残留する為に死ぬ気で走ろう!

☆サッカー最高☆  


2014年11月11日

10/12(日)TM対トヨタ車体さん

こんばんは!
ラジルFC東三河の藤本です。

10/12(日)はトヨタ車体さんとTM。
人工芝にリニューアルしたトヨタ車体富士松グランドで
試合行わせて頂きました。
トヨタ車体さんありがとうございます。

愛知県内に人工芝の施設が増えると
サッカーの活性化に繋がりますね☆

■試合結果(45分2本、30分1本)
ラジルFC東三河 VS トヨタ車体さん
1本目 0 対 1
2本目 4 対 0
3本目 2 対 1

■得点者
大澤×④点
村松×①点
園部×①点





トヨタ車体さんは以前トレーニングマッチした時から
ぶれすにやっていて求めている形がどんどんと
良くなってると感じました。
ラジルFC東三河は対戦相手から見ると
どうゆう印象なんでしょうか?

そうゆう意味で相手のトヨタ車体さんをまとめてる
同じ歳で高校時代は岡崎城西高校で選手権で戦い、
社会人になってからもトヨタ車体やミノルタで
戦ってきたキムと試合後に色々と意見交換出来たのは
本当に刺激になりました。

キムは情熱持って車体を強くしたいという想いが
見ていてすごく伝わってきました。
自分の情熱もまだまだ全然足りないなと
キムを見て痛感しました!

これからも同級生として刺激しあえるように
チームや選手と共に頑張りたいと思います。

それでは

☆サッカー最高☆

  


2014年11月11日

10/5(日)TM対ブラックキティさん

こんばんは!
ラジルFC東三河の藤本です。

最近結果が出ないのは自分自身色々と
整ってないのも有るのかなと思い
まずはblogの停滞を解消しようと思います。

10/5(日)は雨の中でしたが
ラジルFC東三河のトレーニングマッチを
新城総合公園陸上競技場にて行いました。
相手は静岡県1部2連覇中のブラックキティさん
遠方から新城まで来ていただき
本当にありがとうございました。

■試合結果(45分2本、30分1本)
ラジルFC東三河 VS ブラックキティさん
1本目 0 対 1
2本目 1 対 0
3本目 1 対 0

■得点者
森田×①点
米田×①点




雨で時間の経過と共にグランド悪くなる中
相手のブラックキティさんは球際の厳しさ
グランド悪い中での止める蹴るの技術で
ラジルを上回っていました。
ぬかるんだピッチでもブラックキティさんの選手は
長いサイドチェンジなどしっかりと正確に
蹴れていました。
やはり東海リーグを目指すためにはこうゆう差を
どれだけ埋めれるか!
日頃意識していけば必ず向上するはずなんで
意識してやりましょう☆
ただそんな中でも良い局面を作れる場面が
多くなってきていると思います。
相手を崩せている場面もたくさんありました。
良い面は継続して良い場面の回数を
増やしていけると良いです。

ブラックキティさんは結果にもこだわり
負けている3本目の終盤にはGKもコーナーでは
上げて同点を狙ってきました。

トレーニングマッチでも結果にこだわる
貪欲な姿勢は勉強になりました。
負けている状況でのパワープレーなど
トレーニングマッチからやらないと公式戦で
成功するはずが有りません。
勉強になりました。

他県の県1部の競合チームとの試合を
増やして行ければと思います。

それでは

☆サッカー最高☆  


2014年10月22日

9/28 TM対東海理化SC

こんばんは!
ラジルFC東三河の藤本です。

またしばらくブログ停滞してすいませんm(__)m

9/28(日)はトレーニングマッチ
VS東海理化SC戦を豊橋中島グランドで
行って頂きました。

■試合結果(45分×2本)
ラジルFC東三河 VS 東海理化SC
1本目 3 対 0
2本目 2 対 0

■得点者
森田×①点
杉浦×①点
葛原×①点
米田×①点
鈴木×①点

この日も豊橋社会人リーグのグランドの
空き時間を使わせて頂きました。
豊橋社会人リーグさん、スライヴ小林さん
ありがとうございました。

また東海理化SCさんにはラジルが
地区リーグの時からお世話になっています。
同じ東三河の社会人同士これからも
お互いに刺激しあっていければと思います。

結果だけ見ればよく見えますがまだまだ
細かい詰めが攻守共に甘いと感じます。

トレーニングマッチの結果が良いだけで
楽観視していると県リーグでまた痛い目に
あいかねません!
細かい詰めを大事にしていきましょう。
ようは本気でチームを良くしようと
どれだけの人間が想っているかだと思います。
いかにトレーニングマッチでも公式戦の
リアリティを自分たちで出していけるか!
また来週もしっかりとやりましょう。
またトレーニングマッチ前後には
トレーニングもして最後フィジカルもして
かなりの負荷を掛けた中でも文句言わず
頑張ってくれた選手お疲れ様でした。

それでは

☆サッカー最高☆  


2014年09月28日

9/21 TM対SHARKSさん

こんばんは!
ラジルFC東三河の藤本です。

9/21は県2部首位を走る
シャークスさんとのTMでした。

■試合結果(45分×3本)
ラジルFC東三河 VS シャークスさん
1本目 3 対 0
2本目 1 対 0
3本目 0 対 0

■得点者
杉浦×②点
渡辺(泰)×①点
近×①点








シャークスさん人が少ない中
45分×3本実施ありがとうございます。

また豊橋リーグ後にグランド貸して頂いた
豊橋リーグさん、スライヴ小林さん
本当にありがとうございます。

試合は相手が人数少なく45分フル出場の
選手が多い中での2本目3本目の内容には
少し課題が残りました。

ただ本気でチームを変えようという姿が
出てきた選手もいたり、若手が先週に続き
活躍したりとチームにプラスの材料も有りました。

これから3週間トレーニングマッチが
続きますので良いトライをしたいです。

■9/28
豊橋中島グランド
VS東海理化SC

■10/5
新城総合公園陸上競技場
VSブラックキティ

■10/12
トヨタ車体グランド
VSトヨタ車体

グランドが有って、相手がいて、仲間がいて
トレーニングマッチ出来る事に感謝を忘れずに
ワンプレーワンプレーを大事に常に公式戦を意識して
トレーニングマッチに取り組みましょう☆

それでは

☆サッカー最高☆  


2014年09月15日

9/14 TM対古川クラブさん

こんにちは。
ラジルFC東三河の藤本です。

昨日9/14(日)は飛騨古川まで遠征し
岐阜県1部の古川クラブさんに
TMを行って頂きました。
会場は綺麗な人工芝で素晴らしい環境で
試合させていただきました。
古川クラブさんありがとうございました。

■試合結果(45分×3本)
1本目 5 対 3
2本目 2 対 0
3本目 7 対 1

■得点者
園部×⑤点
杉浦×③点
渡辺(泰)×②点
大澤×②点
舎川×①点
馬渡×①点





昨日は仕事の試験やら怪我人やらで
フィールドプレイヤー12人と
キーパー3人で臨みました。
せっかく岐阜県1部の古川クラブさんに
試合してもらえるのにこの参加人数は失礼ですし、
理由はともあれ今のリーグ順位、状態の中なので
やる前から残念な気持ちで自分はいました。
ただ以前のラジルのみんながトレーニングにも
トレーニングマッチにも毎回参加出来る状況が
少しずつなくなりつつあるのは事実で今の状況に
合った取り組みをする事も考えなければいけないのかと
最近常々考えます。

選手のみんなもその辺考えてみて下さい。

ただ久々にメンバーが少ない試合でしたが
そうゆう時には普段出番の少ない選手には
大きなチャンスです。

昨日はそのチャンスを園部と杉浦と大澤が生かしました。

昨日来なかった最近のスタメン組を十分脅かす
活躍だったと思いますし、可能性を大いに感じました。
上記の3人は継続的にトレーニングにも参加しており
試合にもほぼ毎試合参加しています。
本気でスタメン取りを目指してさらに意識高い
日々の取り組みを期待しています。

ディフェンス面はまだまだ失点が多いので
毎試合無失点にチームでするという
強い意志を持ってやりましょう!
同じ形の失点が繰り返されるという事は
ミーティングで話し合った事が話し合いだけで
トレーニングや試合でトライ出来ていない証拠です。

ミーティングは話し合う事が目的ではありません。
自分達の問題点や課題をどうやって改善するかを
みんなで考えて共通認識する場所。
その共通認識した事をトライするのが
トレーニングやトレーニングマッチです。
まだまだミーティングで話し合うだけで
問題が解決していない事が多い気がします。
うまくいかなかった事はうやむやにせずに
しっかりと解決しましょう☆

せっかく飛騨古川まで来たので試合後飛騨牛食べました。
相手の古川さんに安くて美味しい店を教えて頂きました。













今回の遠征は片道3時間と遠くて参加したみんなには
負担掛けましたが道中コミュニケーションも取れて
飛騨牛食べながらもコミュニケーション取れて
たまには遠くへの遠征も良いものだと感じました。

片道3時間あれば関西にでも遠征行けるので
またたまには遠征も考えたいと思います。

また今回の飛騨古川は非常にのどかで良い場所で
グランドも多くあるのでラジルFC東三河で合宿など
やってみるのにも良い場所だと思います。

それでは

☆サッカー最高☆  


2014年09月11日

9/7(日)愛知県リーグ1部対瀬戸FC

こんばんは。
ラジルFC東三河の藤本です!

9/7(日)はラジルFC東三河の県1部第7戦
瀬戸FCさんとの試合でした。

会場は地元東三河の豊川市サッカー場☆
最高のグランドでのホームゲームです。

■試合結果
ラジルFC東三河 VS 瀬戸FCさん
前半 1 対 0
後半 3 対 1
合計 4 対 1

■得点者
村松×②点
米田×①点
森田×①点




























今シーズン7試合目にしてやっと勝てました。
勝つ時の雰囲気、試合の入り方、選手の顔でした。
忘れかけていた勝ち方を味わった事で次に繋がりました。
県1部も残り4試合!
残留にはマダマダ勝ち点が足りませんが
この1勝をきっかけにして次の試合も勝てるように
チーム一丸となり頑張ります。
エスコートキッズをしてくれて試合も応援してくれた
豊川西部少年団のみなさん!
いつも応援してくれるサムギョプサル堀場さん!
先週に引き続き写真撮ってもらった大谷さん!
初勝利後すぐに連絡くれた恭平と剛志!
内藤さんやうちの弟など応援してくれた
全ての人に感謝したいです。
ありがとうございました♪

ここからが本当の勝負☆

それでは

☆サッカー最高☆  


2014年09月11日

8/31(日)ラジルFC東三河Ccup委員会主催ビアガーデン☆

こんばんは。
ラジルFC東三河の藤本です!

8/31は試合後に場所をココラフロントの
ビアガーデンに移してラジルFC東三河の
Ccup委員会主催で飲み会やりました☆
(Ccup委員会はコミュニケーションアップ委員会)







勝ってよりうまい酒を飲みたい所でしたが
負けて悔しい想いをどうラジルの将来に
繋げれるかをみんなで話出来たり、
くだらない話をして盛り上がれて良かったです。

チームとして結果を常に出していく為には
チームの組織を整備するのはピッチ内以上に
重要な事だと思っています。

トシが言ってくれたように近々早めに
チームスタッフと各委員会委員長で
集まってミーティングしましょう☆
主催してくれたCcup委員会ありがとう☆

それでは

☆サッカー最高☆  

Posted by RAJIL20 at 18:08Comments(0)ラジル情報