2015年01月25日
1/11(日)トレーナーによるフィジカルチェック実施
こんにちは!
ラジルFC東三河監督の藤本です。
1/11(日)のラジルFC東三河は蒲郡浜町グランドで
トレーナー川本さん、神谷さん、石川さんによる
フィジカルチェックを行いました。

・ストレッチ

・体幹トレーニング





・心拍数を意識したランニング


・ボールを使ったフィジカルトレーニング



を行いました。
選手それぞれが自分の柔軟性や可動域が悪い部分、
体幹トレーニングによって筋力が弱い部分など感じる中で
正しいストレッチや体幹トレーニングの方法を学べたので、
今後のトレーニングに繋げて欲しいです。
また心拍数を意識したランニングではそれぞれ自分の心拍数を
確認しながらランニングのスピードとインターバルを
調整しながら行いました。
オーバーワークにならないように、より効果的に
トレーニングする為にも選手には心拍数を意識する感覚を
身につけて欲しいです。
最後はボールを使ったフィジカルトレーニングを
行いました。
同じ走るでも選手はボールを使うと生き生きしてました☆
今年新しい試みとして今回のフィジカルチェックを
行いましたが、ラジルFC東三河には本当に幸せな事に
トレーナーが帯同してくれています。
今回の事を始まりとして、様々な知識をトレーナーの方を
うまく利用して得ることでプレーに繋げて欲しいと思います。
トレーナーの川本さん、神谷さん、石川さん
ありがとうございました。
それでは
☆サッカー最高☆
ラジルFC東三河監督の藤本です。
1/11(日)のラジルFC東三河は蒲郡浜町グランドで
トレーナー川本さん、神谷さん、石川さんによる
フィジカルチェックを行いました。

・ストレッチ

・体幹トレーニング





・心拍数を意識したランニング


・ボールを使ったフィジカルトレーニング



を行いました。
選手それぞれが自分の柔軟性や可動域が悪い部分、
体幹トレーニングによって筋力が弱い部分など感じる中で
正しいストレッチや体幹トレーニングの方法を学べたので、
今後のトレーニングに繋げて欲しいです。
また心拍数を意識したランニングではそれぞれ自分の心拍数を
確認しながらランニングのスピードとインターバルを
調整しながら行いました。
オーバーワークにならないように、より効果的に
トレーニングする為にも選手には心拍数を意識する感覚を
身につけて欲しいです。
最後はボールを使ったフィジカルトレーニングを
行いました。
同じ走るでも選手はボールを使うと生き生きしてました☆
今年新しい試みとして今回のフィジカルチェックを
行いましたが、ラジルFC東三河には本当に幸せな事に
トレーナーが帯同してくれています。
今回の事を始まりとして、様々な知識をトレーナーの方を
うまく利用して得ることでプレーに繋げて欲しいと思います。
トレーナーの川本さん、神谷さん、石川さん
ありがとうございました。
それでは
☆サッカー最高☆
Posted by RAJIL20 at 14:17│Comments(0)
│ラジル情報