2013年06月30日
6/23 TM対東海理化SCさん
おはようございます。
ラジルFC東三河の藤本です。
早く起きすぎてしまったので
溜まっている最後の6/23に行った
東海理化SCさんとのトレーニングマッチ
について更新します。
■試合結果
ラジルFC東三河 VS 東海理化SCさん
前半 0 対 0
後半 0 対 0
合計 0 対 0
この日は試合前に少しですが戦術練習をやりました。
最近なかなか金曜日にチームとしての練習を
出来ていないので練習試合の前など日曜日を
もう少しうまく使いたいと選手から提案が有りました。
本当は自分がそうゆう事を考えてやっていかないと
いけない所を選手が教えてくれました。
最近仕事が変わったり就職したりとなかなか
練習に人が集まりづらい環境に有ります。
練習日、練習時間含めて考え直さないといけない
時期なのかもしれません!
そうゆう意味では練習試合前や日曜日の練習など
色々と考えていかないといけないなと思います。
今日は県リーグ第5戦
愛知朝鮮蹴球団さんとの試合が有ります。
県1部昇格に向けては勝つのみ!
全員で頑張りましょう!
全てはチームの勝利の為に!

それでは
☆サッカー最高☆
ラジルFC東三河の藤本です。
早く起きすぎてしまったので
溜まっている最後の6/23に行った
東海理化SCさんとのトレーニングマッチ
について更新します。
■試合結果
ラジルFC東三河 VS 東海理化SCさん
前半 0 対 0
後半 0 対 0
合計 0 対 0
この日は試合前に少しですが戦術練習をやりました。
最近なかなか金曜日にチームとしての練習を
出来ていないので練習試合の前など日曜日を
もう少しうまく使いたいと選手から提案が有りました。
本当は自分がそうゆう事を考えてやっていかないと
いけない所を選手が教えてくれました。
最近仕事が変わったり就職したりとなかなか
練習に人が集まりづらい環境に有ります。
練習日、練習時間含めて考え直さないといけない
時期なのかもしれません!
そうゆう意味では練習試合前や日曜日の練習など
色々と考えていかないといけないなと思います。
今日は県リーグ第5戦
愛知朝鮮蹴球団さんとの試合が有ります。
県1部昇格に向けては勝つのみ!
全員で頑張りましょう!
全てはチームの勝利の為に!

それでは
☆サッカー最高☆
2013年06月30日
6/2 東三河サッカー協会理事会
おはようございます。
ラジルFC東三河の藤本です!
順番が入れ替わってしまいましたが
6/2(日)は東三河サッカー協会理事会が
豊橋職員会館にて行われましたので更新します。
6/2は県リーグの試合後に東海市から
急いで帰って豊橋の職員会館で東三河サッカー協会の
理事会が有り1種委員長として出席しました!
この日は自分がこれまで何回もお願いしてきた
東三河1種活性化に向けての検討委員会を
設置してもらうことが決まりました!
現在東三河の社会人チームは7チームと県内で
ダントツに少ない状況です!
またそのうち3チームは県リーグ!
東三河リーグは4チームと少ない状況です!
ただ東三河には市民リーグで100チーム以上の
素晴らしいチームが存在しています。
市民リーグのチームが東三河リーグに
チャレンジし易い環境を作る事!
チャレンジしたくなる魅力あるリーグにする事!
色々と今回の取り組みで改善していけると良いです!
東三河の社会人チームが少ない危機的状況が
少しでも良くなるように☆
ただ協会に頼るのではなくて各チームの自助努力も
必ず必要なのでその辺は忘れずにやりたいです。
あと前回東三河サッカー協会記念式典で
東三河各市の市長さんや副市長さんに
グランドが無いのでグランド設置をお願いした事が
少しずつ動き出して豊川と豊橋で
人工芝グランド設置の話が動き出しました☆
何事も自分達の行動1つで物事は動き出すことを
改めて感じる事が出来ました。
あの記念式典が無かったらこんな急に人工芝の
グランド設置の話が動き出す事は無かったと
思うと本当に大きな1歩でした。
東三河1種社会人としてもラジルFC東三河としても
思ったらまずは行動してやってみることが重要だと
再認識しました!
最近は色々考えていることを実行に移せていないなと
反省しさらにアグレッシブに行動に移していこうと
気持ちを新たにしました!
自分たちの状況は自分たちで変えるしかない!
変える1歩をみんな踏み出しましょう!
それでは
☆サッカー最高☆
ラジルFC東三河の藤本です!
順番が入れ替わってしまいましたが
6/2(日)は東三河サッカー協会理事会が
豊橋職員会館にて行われましたので更新します。
6/2は県リーグの試合後に東海市から
急いで帰って豊橋の職員会館で東三河サッカー協会の
理事会が有り1種委員長として出席しました!
この日は自分がこれまで何回もお願いしてきた
東三河1種活性化に向けての検討委員会を
設置してもらうことが決まりました!
現在東三河の社会人チームは7チームと県内で
ダントツに少ない状況です!
またそのうち3チームは県リーグ!
東三河リーグは4チームと少ない状況です!
ただ東三河には市民リーグで100チーム以上の
素晴らしいチームが存在しています。
市民リーグのチームが東三河リーグに
チャレンジし易い環境を作る事!
チャレンジしたくなる魅力あるリーグにする事!
色々と今回の取り組みで改善していけると良いです!
東三河の社会人チームが少ない危機的状況が
少しでも良くなるように☆
ただ協会に頼るのではなくて各チームの自助努力も
必ず必要なのでその辺は忘れずにやりたいです。
あと前回東三河サッカー協会記念式典で
東三河各市の市長さんや副市長さんに
グランドが無いのでグランド設置をお願いした事が
少しずつ動き出して豊川と豊橋で
人工芝グランド設置の話が動き出しました☆
何事も自分達の行動1つで物事は動き出すことを
改めて感じる事が出来ました。
あの記念式典が無かったらこんな急に人工芝の
グランド設置の話が動き出す事は無かったと
思うと本当に大きな1歩でした。
東三河1種社会人としてもラジルFC東三河としても
思ったらまずは行動してやってみることが重要だと
再認識しました!
最近は色々考えていることを実行に移せていないなと
反省しさらにアグレッシブに行動に移していこうと
気持ちを新たにしました!
自分たちの状況は自分たちで変えるしかない!
変える1歩をみんな踏み出しましょう!
それでは
☆サッカー最高☆