プロフィール
RAJIL20
RAJIL20
ラジルは東三河リーグに2006年度から参加して6年目の2011年度に念願の愛知県リーグ2部昇格を決めました。
2013年度に愛知県リーグ2部優勝し2014年度からは愛知県リーグ1部に挑戦します。
10年20年と続けていける強いチームにしていこうとブログやっています☆
僕のラジル愛が続く限りこのブログは続けて行きます!
サッカーが好きな人、熱い気持ちでサッカーをやりたい人、上を目指してサッカーやりたい人は是非ラジルで一緒にサッカーやりましょう!!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人


2010年10月31日

☆11/7 東三河種別間交流会開催☆

みなさんこんばんは!
ラジル藤本です!

今年東三河サッカー協会 森田理事長からの任命で自分が責任者で
理事長 森田さん
2種委員長 高橋さん
3種委員長 小野さん
4種委員長 徳竹さん
5種委員長 舎川さん
FCサザンフォックス 岡田君
そして僕の7名で進めて来ました
【東三河タスクフォース会議】として最初の事業
【第1回 東三河種別間交流会】を11/7に開催します!

今回は1種社会人と2種高校生の交流会として実施します!

東三河の1種〜5種の各種別間での交流をさらに活発にして、
東三河のサッカーをさらに盛り上げていく為の企画です!

また下のカテゴリーの選手は上のカテゴリーのチームや選手を見て、
『あの高校でサッカーしたい』
『あの社会人チームに入りたい』
とか思ってくれれば、次のカテゴリーへの目標にもなりますし、
東三河の各カテゴリーが繋がってくると思います。

また上にカテゴリーの選手のプレーを見て
『ああいうプレーを真似してみよう』
『あの選手みたいになりたい』
とか思ってくれれば良いです!

また今回開催します1種と2種に限った事を言わせてもらえば、

1種の課題は
①チームに新卒等の新しい選手が入って来なくて人数不足。

②JFA管轄の東三河リーグより金銭や規約の関係からJFAとは
関係無い各市リーグの方がチームが多い。

③同級生ばかりでチームを結成すると同じタイミングで
就職や結婚が来てチームが無くなる。

④練習試合を行いたいがグランドが確保出来ない。

等など様々な問題があります。

2種から見てみると

①社会人でサッカーしたくてもどんなチームが有るか分からない。

②強いチームと練習試合したければ遠くの高校まで練習試合に
出て行かないといけない。

③高校卒業してチームを立ち上げようとするとお金も運営も大変。


イロイロな問題が有りますがお互いの問題点は繋がっているように
僕は思っています。

地元の社会人チームと高校生のチームとが繋がれば
①社会人チームに新卒の高校生が入り、チームが活性化する。
また高校生でサッカー人生が終わらずに地元でサッカーを続けられる。

②遠くまで行かなくても地元の社会人チームと練習試合を行うことで
高校生チームの強化に繋がる。
また社会人チームは高校のグランドを貸していただく事で
グランド確保出来なくても練習試合が出来る。
等いろいろなメリットが有ると思います。

東三河のサッカーが盛り上がるためには
4種5種⇒3種⇒2種⇒1種⇒指導者・協会役員と
各種別が繋がって行くことが不可欠だと思います。

その第1歩として今回の種別間交流会を盛り上げて行きたいので
ぜひ時間が有る方は会場に足を運んでください!

【東三河種別間交流会詳細】
《日》
11/7(日)

《参加チーム》
1種⇒ラジル、FCサザンフォックス
2種⇒時習館高校、豊橋東高校

《第1試合》
10時キックオフ
ラジル VS 時習館高校

《第1試合交流会》
12時〜13時
※試合映像を見て意見交流会と協会技術委員会さんよりアドバイス

《第2試合》
12時30分キックオフ
FCサザンフォックス VS 豊橋東高校

《第2試合交流会》
15時〜16時
※試合映像を見て意見交流会と協会技術委員会さんよりアドバイス

今回は第1回ということでいろいろと失敗も有るかもしれませんが、
東三河を盛り上げるためにいろいろとチャレンジしていきたいと
思っています。

またラジルの代表としての意見では
このような交流会からラジルに入りたい選手が
出てくれると嬉しいですし、そう思って貰えるようなチームや
選手になれるように頑張って行きたいと思います。

最後は個人的な意見になってしまいましたが、とにかく
東三河が盛り上がれば必ずレベルアップに繋がると思います。

みんなで盛り上げて行きたいですね。

それでは

☆サッカー最高☆
  

Posted by RAJIL20 at 02:35Comments(2)東三河サッカー情報