プロフィール
RAJIL20
RAJIL20
ラジルは東三河リーグに2006年度から参加して6年目の2011年度に念願の愛知県リーグ2部昇格を決めました。
2013年度に愛知県リーグ2部優勝し2014年度からは愛知県リーグ1部に挑戦します。
10年20年と続けていける強いチームにしていこうとブログやっています☆
僕のラジル愛が続く限りこのブログは続けて行きます!
サッカーが好きな人、熱い気持ちでサッカーをやりたい人、上を目指してサッカーやりたい人は是非ラジルで一緒にサッカーやりましょう!!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人


2014年02月20日

2/16 TM対豊田AFCさん

こんにちは!
ラジルFC東三河の藤本です。

2/16(日)豊川音羽運動公園で
豊田AFCさんにトレーニングマッチを
行って頂きました。
豊田AFCさんありがとうございました。

この日は試合前に早めに集まりチーム練習を
してからトレーニングマッチを行いました。

なかなかチームのメンバーがほとんど揃う事が
平日の練習では無い中では、自分達でグランドを
確保した時の試合前のチーム練習は貴重な時間です。
こうゆう短い時間も大事にしていきたいです。

2/16 TM対豊田AFCさん

2/16 TM対豊田AFCさん

2/16 TM対豊田AFCさん


■試合結果
ラジルFC東三河 VS 豊田AFCさん
1本目 1 対 0
2本目 2 対 0
3本目 2 対 0

■得点者
平野×①点
森田×①点
杉浦×①点
山梨×①点
水口×①点

2/16 TM対豊田AFCさん

2/16 TM対豊田AFCさん

結果としては3本通じて5対0で
平野の2連続ゴールや一幸のラジル初ゴールと
得点も多く入り、守備も無失点と良く感じますが
まだまだこの時期なので結果ではなく内容を
もう少しこだわりたいと思います。

攻撃も守備も今年はチーム全員で
連動して戦わないと勝てません。

そうゆう意味では
『イメージの共有』が欠かせません。

イメージを共有する為にはピッチ内外での
コミュニケーションをもっともっと取る事と、
トレーニングやトレーニングマッチで意図を持って
トライしていくしか有りません!

なんとなくプレーしてせっかくのトレーニングマッチでの
トライの機会を失わないように、とにかく意図を
持ってすべてのプレーをしましょう☆

あとコミュニケーションUpに関しては
もっともっとこだわらなければいけないし
自分としても様々な角度からみんなへの
アプローチが必要だなと感じています。
今週からミーティングのやり方を少し
変えていこうと思います。
もっともっとミーティングも質を上げたいので
みんなの協力をお願いすると共に
もっともっと遠慮せずにみんなが意見を
出せるようにしていきましょう。

2/16 TM対豊田AFCさん


この日はいつもラジルFC東三河を応援してくれる
サムギョプサルの堀場さんや、足の手術明けの
GK白井が試合に顔を出してくれました。
コーチの真人はビデオを撮ったり、トレーニングの
サポートしてくれました。
怪我の羽田さんやトシもプレイ出来ない中でも
チームをサポートしてくれています。
またコーチの仲山さんは忙しい中で短い時間でも
試合会場に顔を出してくれました。

様々なサポートしてくれる仲間が居る事を
当たり前と思わずに感謝を忘れずにやりましょう☆

今週も1日1日を大事にして情熱持って取り組み
昨日の自分より今日の自分をレベルアップさせる為に
サッカーへの取り組みを大事にしていきましょう!

それでは

☆サッカー最高☆



同じカテゴリー(ラジル試合日程・結果)の記事画像
第22回全国クラブチームサッカー選手権結果報告
10/18 愛知県リーグ対ミヤマFCさん
10/11 TM対コニカミノルタSC豊川戦、交流戦桜丘高校戦
10/4 愛知県社会人リーグ 対トヨタ車体戦
9/27 TM対大同特殊鋼
9/13 愛知県社会人リーグ 対高蔵寺FC戦
同じカテゴリー(ラジル試合日程・結果)の記事
 第22回全国クラブチームサッカー選手権結果報告 (2015-11-14 12:57)
 10/18 愛知県リーグ対ミヤマFCさん (2015-10-29 17:44)
 10/11 TM対コニカミノルタSC豊川戦、交流戦桜丘高校戦 (2015-10-18 00:33)
 10/4 愛知県社会人リーグ 対トヨタ車体戦 (2015-10-18 00:29)
 9/27 TM対大同特殊鋼 (2015-10-18 00:25)
 9/13 愛知県社会人リーグ 対高蔵寺FC戦 (2015-10-18 00:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。