2013年11月27日
11/23(土)~24(日)について☆
こんばんは!
ラジルFC東三河の藤本です。
11/23(土)はヤマハスタジアムに
ジュビロ磐田対横浜Fマリノスの
試合観戦に来ました!
真太とタカと米田とやまと一緒に来て、
ラジルの健とトネと聖弥とトレーナーの川本さんと神谷さんも会場に来てたと思います。

たびたび言いますがサッカーを観るのは
本当に大事です。
こうゆう機会に貪欲にサッカーを観に来て少しでも
自分のプレーに生かす姿勢をみんなが
持って欲しいと思います。
その後の11/23(土)夜には
豊川サッカー協会の『豊川のサッカーを語る会』
に参加してきました。

豊川サッカー協会理事長の富松さんはじめ
豊川地区の高校の先生やコーチのみなさん、
豊川地区の中学の先生やコーチの皆さんと
社会人はラジルFC東三河の自分と
東海理化西牟田さんが参加しました。
日頃なかなか交流出来ない高校や中学の先生方と
話が出来たのは良かったです。
少しはラジルFC東三河を
アピール出来たかなと思います。
やりたい選手がいればぜひラジルFC東三河にと
お願いしてきましたm(__)m
皆さんラジルFC東三河の全国大会出場を
知ってくれていたり、blogも見てくれている人が
本当に多く、少しずつラジルFC東三河の
知名度も上がっている事を実感しました。
いろいろな人にラジルFC東三河を良くする為にや
東三河や豊川のサッカーを盛り上げる為の
良いアイディアをもらったんで、アイディアだけで
終わらずにとにかく良いアイディアを
行動に移さないとなと強く思いました。
参加された皆さんお疲れさまでしたm(__)m
翌日11/24(日)はトレーニングマッチを
愛知大学さんにやっていただきました。
会場も愛知大学さんのグランドを使わせて頂き、
会場準備もやってもらい本当にありがとうございました。
■試合結果
ラジルFC東三河 VS 愛知大学さん
1本目 1 対 1
2本目 0 対 0
3本目 2 対 0
合計 3 対 1
■得点者
米田×①点
舎川×①点
磯田×①点

県リーグ最終戦に向けて
普段出番が少ない選手をスタメンで起用しました。
今日の出来が良かった選手をリーグ最終戦で
使うと試合前のミーティングで明言した
試合でしたがアピール出来た選手、
出来なかった選手様々でした。
いざという時に力を発揮出来るかは日頃の努力や
準備が出来ているかどうかが問われます。
またスタメンで長い時間一緒にやっている選手と違い
何も言わなくてもやりたい事が出来る訳でも無いので、
自分のやりたい事を味方に主張出来るかどうかも大事です。
いつも出ている選手に合わせる必要は無く自分の良さを
出せるプレーを出来るように味方に仕向けるのも必要。
そうゆう面も含めてもっとしたたかになって欲しいかな!
ラジルFC東三河がさらに上に行くには
チーム全体の底上げが必要不可欠です。
今週の県リーグ最終戦は普段出番の少ない選手を
多くスタメンで使うと思いますが、
単なる消化試合の経験とは思っていません。
ピッチに立つメンバーでしっかり勝ち切る
試合にしたいと思います。
そうやって臨まなければ
本当の経験にはならないと思うので!
今週日曜はラジルFC東三河としての
新しい可能性をたくさん観れる事を
期待しています。
まずは平日のトレーニングで勝つ為に最善の努力して試合に臨みましょう☆
【ラジルFC東三河2013年県リーグ最終戦】
ラジルFC東三河 VS アイシン精機さん
会場:豊川サッカー場
キックオフ:10時
せっかく地元の最高のグランドで最終戦をやる
機会を頂いたので1人でも多くの方々に
試合を観て頂ければと思いますので
応援よろしくお願い致しますm(__)m
それでは
☆サッカー最高☆
ラジルFC東三河の藤本です。
11/23(土)はヤマハスタジアムに
ジュビロ磐田対横浜Fマリノスの
試合観戦に来ました!
真太とタカと米田とやまと一緒に来て、
ラジルの健とトネと聖弥とトレーナーの川本さんと神谷さんも会場に来てたと思います。

たびたび言いますがサッカーを観るのは
本当に大事です。
こうゆう機会に貪欲にサッカーを観に来て少しでも
自分のプレーに生かす姿勢をみんなが
持って欲しいと思います。
その後の11/23(土)夜には
豊川サッカー協会の『豊川のサッカーを語る会』
に参加してきました。

豊川サッカー協会理事長の富松さんはじめ
豊川地区の高校の先生やコーチのみなさん、
豊川地区の中学の先生やコーチの皆さんと
社会人はラジルFC東三河の自分と
東海理化西牟田さんが参加しました。
日頃なかなか交流出来ない高校や中学の先生方と
話が出来たのは良かったです。
少しはラジルFC東三河を
アピール出来たかなと思います。
やりたい選手がいればぜひラジルFC東三河にと
お願いしてきましたm(__)m
皆さんラジルFC東三河の全国大会出場を
知ってくれていたり、blogも見てくれている人が
本当に多く、少しずつラジルFC東三河の
知名度も上がっている事を実感しました。
いろいろな人にラジルFC東三河を良くする為にや
東三河や豊川のサッカーを盛り上げる為の
良いアイディアをもらったんで、アイディアだけで
終わらずにとにかく良いアイディアを
行動に移さないとなと強く思いました。
参加された皆さんお疲れさまでしたm(__)m
翌日11/24(日)はトレーニングマッチを
愛知大学さんにやっていただきました。
会場も愛知大学さんのグランドを使わせて頂き、
会場準備もやってもらい本当にありがとうございました。
■試合結果
ラジルFC東三河 VS 愛知大学さん
1本目 1 対 1
2本目 0 対 0
3本目 2 対 0
合計 3 対 1
■得点者
米田×①点
舎川×①点
磯田×①点

県リーグ最終戦に向けて
普段出番が少ない選手をスタメンで起用しました。
今日の出来が良かった選手をリーグ最終戦で
使うと試合前のミーティングで明言した
試合でしたがアピール出来た選手、
出来なかった選手様々でした。
いざという時に力を発揮出来るかは日頃の努力や
準備が出来ているかどうかが問われます。
またスタメンで長い時間一緒にやっている選手と違い
何も言わなくてもやりたい事が出来る訳でも無いので、
自分のやりたい事を味方に主張出来るかどうかも大事です。
いつも出ている選手に合わせる必要は無く自分の良さを
出せるプレーを出来るように味方に仕向けるのも必要。
そうゆう面も含めてもっとしたたかになって欲しいかな!
ラジルFC東三河がさらに上に行くには
チーム全体の底上げが必要不可欠です。
今週の県リーグ最終戦は普段出番の少ない選手を
多くスタメンで使うと思いますが、
単なる消化試合の経験とは思っていません。
ピッチに立つメンバーでしっかり勝ち切る
試合にしたいと思います。
そうやって臨まなければ
本当の経験にはならないと思うので!
今週日曜はラジルFC東三河としての
新しい可能性をたくさん観れる事を
期待しています。
まずは平日のトレーニングで勝つ為に最善の努力して試合に臨みましょう☆
【ラジルFC東三河2013年県リーグ最終戦】
ラジルFC東三河 VS アイシン精機さん
会場:豊川サッカー場
キックオフ:10時
せっかく地元の最高のグランドで最終戦をやる
機会を頂いたので1人でも多くの方々に
試合を観て頂ければと思いますので
応援よろしくお願い致しますm(__)m
それでは
☆サッカー最高☆