プロフィール
RAJIL20
RAJIL20
ラジルは東三河リーグに2006年度から参加して6年目の2011年度に念願の愛知県リーグ2部昇格を決めました。
2013年度に愛知県リーグ2部優勝し2014年度からは愛知県リーグ1部に挑戦します。
10年20年と続けていける強いチームにしていこうとブログやっています☆
僕のラジル愛が続く限りこのブログは続けて行きます!
サッカーが好きな人、熱い気持ちでサッカーをやりたい人、上を目指してサッカーやりたい人は是非ラジルで一緒にサッカーやりましょう!!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人


2010年08月03日

全国クラブチーム選手権愛知県大会2回戦結果

みなさんこんにちは!
ラジル藤本です!

最近は仕事が忙しすぎてblog全く更新出来ませんでした。

忙しいという感じは心を亡くすと書いて忙しいと書きますが、
みなさん仕事はほどほどに!

話は変わって試合の結果報告が2試合溜まってしまったので、
まずは7/25の結果から!

7/25(日)はラジルは
【全国クラブチーム選手権愛知県大会2回戦】
が有りました!

会場は豊川サッカー場で地元開催でした!

相手今年県2部に昇格し、現在県2部で快進撃を続け首位に立っている
【SHARKS】さんでした。

ラジル VS SHARKS

前半 1 対 1
後半 0 対 1
合計 1 対 2

【スターティングメンバー】
GK:夏目 広平
DF:羽田 雅昭
DF:渡辺 真太
DF:小原 幸大
DF:藤本 善生
MF:村松 佑斗
MF:玉田 元気
MF:小柳津 諒
MF:森田 貴彦
FW:久保 貴裕
FW:野澤 将一

【ベンチメンバー】
FW:鈴木 利幸
FW:花井 勇太郎
DF:榊原 毅

【交代】
久保 ⇒ 鈴木
村松 ⇒ 花井
玉田 ⇒ 榊原


【試合内容】

試合開始からSHARKSが前線からプレッシャーを掛けてきて、
東三河リーグ戦では感じた事が無い早いプレッシャーに戸惑う場面が
見られる中、相手がラジルのサイドチェンジをパスカットして
ドリブルからのシュートを決めてSHARKSが先制する。

その後徐々に相手のプレッシャーにも慣れてチャンスを
作れる様になり、右サイドから中に入ってきていたMF小柳津が
相手DFの裏に抜け出してキーパーの頭上を越すシュートを決めて
1対1の同点に追いつく。

そのまま前半終了かと思った前半終了間際相手CKから
ラジル選手が相手選手を引っ張り相手にPKを与えてしまう!
だがそのPKをGK夏目がセーブして相手に得点を与えずに
同点で前半終了。

後半は修正してきた相手が前半同様前線からのプレッシャーと
徹底した攻撃で圧力を掛けつづけてきた!
ラジルとしては我慢の時間帯が続いている中で、
キャプテンでMFとしてチームを支え続けてきた村松が
相手ミドルシュートを体を張って防いだ際に負傷してしまい
負傷退場するというアクシデントに見舞われる。
選手を交代しポジションを変更したりする中でペナルティーエリア
少し外から相手にミドルシュートを決められてしまい、
1対2と勝ち越されてしまう。

ラジルも反撃を試みるも相手にうまく時間を使われて、
そのまま試合終了する。


ラジルとしてのクラブチーム選手権は2回戦で敗退しました。

SHARKSとの戦いでそれぞれやれた部分とやれなかった部分と
感じる事が有ったかと思います。

その辺を今後の練習や試合で意識してやっていきたいです。

またラジルの試合以外でも県リーグ昇格トーナメントに
出てくるであろう名古屋のFC LEONEが県1部の高浜FCに
勝ったり、同じ東三河のコンフィアーサ田原が県1部のFCゴールに
勝ったりと県昇格の為にはライバルとなるチームも
着実にチーム力がUPしていると思います!

ラジルとしてももっともっと危機感を持って行かないと
行けないと痛感した1日でした。

次回は8/1に行われた東三河リーグ戦の対豊橋サッカークラブ戦の
結果を報告したいと思います。

☆サッカー最高☆