2014年06月18日
6/13(金)のトレーニング☆
こんにちは!
ラジルFC東三河監督の藤本です。
6/13(金)のラジルFC東三河のトレーニングに
東三河出身で現在ポーランドでプロとして活躍する
『加藤康弘選手』が練習参加してくれました。
【加藤康弘選手ブログ】
http://s.ameblo.jp/katoyasu21/
また加藤康弘選手の浜松大学の後輩で静岡県1部で
活躍する羽根田侑樹選手も参加してくれました。


加藤君は毎年日本に帰国するとラジルFC東三河の
トレーニングに参加してくれてみんなに刺激を
与えてくれています。
羽根田君も前回の加藤君と一緒に来た時にも
来てくれて2回目です。
また名古屋クラブで活躍する浦部賢次選手も
先週のラジルFC東三河のトレーニングに
参加してくれました。
ラジルFC東三河の選手はそうゆう選手とプレーして
どう感じているのでしょうか?
加藤君も浦部君も羽根田君もみんな周りは関係なく
【自分の取り組む意識】が高いです。
練習後は体幹やったりコロコロやったり必ずします。
ラジルのフィジカルトレーニングに参加すれば
誰よりも追い込んでいます。
トレーニング中もラジルの誰よりも声出しています。
プロとか東海リーグでやってるからうまいなぁ!
と思っているのであれば失礼ですね。
考え方が逆です。
意識高く頑張っている積み重ねが有るから
上のカテゴリーでやれるんです。
ラジルの選手も意識だけはプロの加藤君よりも
東海リーグの浦部君よりも高くあって欲しいです。
技術で勝てない相手に勝つには相手より高い意識で
日々サッカーと向き合うしか有りません。
ラジルFC東三河は暑苦しいくらい意識が高い選手が
たくさんいる事をチームカラーにしましょう☆
まずは意識の高さと日頃の取り組みで相手に勝つ事!
全員がやれば試合に負けるはずは無いと思います。
全員がやりましょう☆
常に今までやってきた事を継続するのも良いです。
しかしさらに向上しようと思えば新しい事を
どんどん自分に取り入れましょう。
体幹するも良いし、チューブトレするも良い!
遠藤のように練習後ジョギングで持久力鍛えるも良い!
現状維持は退化と一緒です!
現状維持ではなく日々進化しましょう☆
それでは
☆サッカー最高☆
ラジルFC東三河監督の藤本です。
6/13(金)のラジルFC東三河のトレーニングに
東三河出身で現在ポーランドでプロとして活躍する
『加藤康弘選手』が練習参加してくれました。
【加藤康弘選手ブログ】
http://s.ameblo.jp/katoyasu21/
また加藤康弘選手の浜松大学の後輩で静岡県1部で
活躍する羽根田侑樹選手も参加してくれました。


加藤君は毎年日本に帰国するとラジルFC東三河の
トレーニングに参加してくれてみんなに刺激を
与えてくれています。
羽根田君も前回の加藤君と一緒に来た時にも
来てくれて2回目です。
また名古屋クラブで活躍する浦部賢次選手も
先週のラジルFC東三河のトレーニングに
参加してくれました。
ラジルFC東三河の選手はそうゆう選手とプレーして
どう感じているのでしょうか?
加藤君も浦部君も羽根田君もみんな周りは関係なく
【自分の取り組む意識】が高いです。
練習後は体幹やったりコロコロやったり必ずします。
ラジルのフィジカルトレーニングに参加すれば
誰よりも追い込んでいます。
トレーニング中もラジルの誰よりも声出しています。
プロとか東海リーグでやってるからうまいなぁ!
と思っているのであれば失礼ですね。
考え方が逆です。
意識高く頑張っている積み重ねが有るから
上のカテゴリーでやれるんです。
ラジルの選手も意識だけはプロの加藤君よりも
東海リーグの浦部君よりも高くあって欲しいです。
技術で勝てない相手に勝つには相手より高い意識で
日々サッカーと向き合うしか有りません。
ラジルFC東三河は暑苦しいくらい意識が高い選手が
たくさんいる事をチームカラーにしましょう☆
まずは意識の高さと日頃の取り組みで相手に勝つ事!
全員がやれば試合に負けるはずは無いと思います。
全員がやりましょう☆
常に今までやってきた事を継続するのも良いです。
しかしさらに向上しようと思えば新しい事を
どんどん自分に取り入れましょう。
体幹するも良いし、チューブトレするも良い!
遠藤のように練習後ジョギングで持久力鍛えるも良い!
現状維持は退化と一緒です!
現状維持ではなく日々進化しましょう☆
それでは
☆サッカー最高☆
Posted by RAJIL20 at 13:11│Comments(0)
│ラジル情報