プロフィール
RAJIL20
RAJIL20
ラジルは東三河リーグに2006年度から参加して6年目の2011年度に念願の愛知県リーグ2部昇格を決めました。
2013年度に愛知県リーグ2部優勝し2014年度からは愛知県リーグ1部に挑戦します。
10年20年と続けていける強いチームにしていこうとブログやっています☆
僕のラジル愛が続く限りこのブログは続けて行きます!
サッカーが好きな人、熱い気持ちでサッカーをやりたい人、上を目指してサッカーやりたい人は是非ラジルで一緒にサッカーやりましょう!!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人


2014年05月22日

5/4 TM対豊田自動織機さん

こんにちは!
ラジルFC東三河監督の藤本です。

最近またblog更新が溜まっているので
次々と更新していきたいと思います。
何かを溜めるという事は頭の中が
整理されていないという良くない状況なんで
1つずつ整理して行きたいと思います。

5/4は今年から東海2部に上がる
豊田自動織機さんに試合して頂きました。
会場も豊田自動織機大府グランドの人工芝の
素晴らしい環境でやらせて頂き
本当にありがとうございました。
5/4 TM対豊田自動織機さん

5/4 TM対豊田自動織機さん

また試合後グランド貸して頂きラジルの
トレーニングを無理言ってやらせてもらい
重ねて感謝します。

豊田自動織機さんの東海2部での活躍を応援しています。

■試合結果(45分×2本)
ラジルFC東三河 VS 豊田自動織機さん
前半 2 対 1
後半 1 対 2

■得点者
平野×①点
葛原×①点
村松×①点

前半は良い部分が多く出て得点以外にも決定機が何本か有りました。
後半は得点のシーン以外はあまりチャンスは有りませんでした。
前後半の違いを理解する事が必要かな。
あとは3失点中2失点は同じ形で最近の失点パターン。
自分達の失点パターンを理解するのも重要です。

あとは織機さんは途中ラジルが3対1でリードを
してからもスコアにこだわり試合していました。
結果しっかりと追いつかれてしまいました。
そうゆうトレーニングマッチでもスコアにこだわる
チームとしての姿勢はラジルとして学ぶ所!
素晴らしかったです。

やはり東海に上がるチームにはそれなりに
理由が有ると感じます。

ラジルが東海に上がるにはチームとしてどこに
こだわりを持って行くか?
ラジルとしてのチームカラーは何なのか?
築き上げて行くしかないですね。

それでは

☆サッカー最高☆




同じカテゴリー(ラジル試合日程・結果)の記事画像
第22回全国クラブチームサッカー選手権結果報告
10/18 愛知県リーグ対ミヤマFCさん
10/11 TM対コニカミノルタSC豊川戦、交流戦桜丘高校戦
10/4 愛知県社会人リーグ 対トヨタ車体戦
9/27 TM対大同特殊鋼
9/13 愛知県社会人リーグ 対高蔵寺FC戦
同じカテゴリー(ラジル試合日程・結果)の記事
 第22回全国クラブチームサッカー選手権結果報告 (2015-11-14 12:57)
 10/18 愛知県リーグ対ミヤマFCさん (2015-10-29 17:44)
 10/11 TM対コニカミノルタSC豊川戦、交流戦桜丘高校戦 (2015-10-18 00:33)
 10/4 愛知県社会人リーグ 対トヨタ車体戦 (2015-10-18 00:29)
 9/27 TM対大同特殊鋼 (2015-10-18 00:25)
 9/13 愛知県社会人リーグ 対高蔵寺FC戦 (2015-10-18 00:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。