プロフィール
RAJIL20
RAJIL20
ラジルは東三河リーグに2006年度から参加して6年目の2011年度に念願の愛知県リーグ2部昇格を決めました。
2013年度に愛知県リーグ2部優勝し2014年度からは愛知県リーグ1部に挑戦します。
10年20年と続けていける強いチームにしていこうとブログやっています☆
僕のラジル愛が続く限りこのブログは続けて行きます!
サッカーが好きな人、熱い気持ちでサッカーをやりたい人、上を目指してサッカーやりたい人は是非ラジルで一緒にサッカーやりましょう!!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人


2013年07月04日

6/30終了時点県2部順位表

こんにちは。
ラジルFC東三河の藤本です。

6/30終了時点の県2部順位表です。
各チーム消化試合が少ないのであくまで
暫定順位表です。

■1位 豊田AFCさん 消化5試合
4勝1分 勝ち点13 得失点+9
得点18 失点9

■2位 ラジルFC東三河 消化5試合
3勝1敗1分 勝ち点10 得失点+12
得点20 失点8

■3位 SHARKSさん 消化5試合
3勝1敗1分 勝ち点10 得失点+3
得点12 失点9

■4位 東レ名古屋さん 消化4試合
3勝1分 勝ち点10 得失点+3
得点8 失点5

■5位 アイシン精機さん 消化3試合
2勝1敗 勝ち点6 得失点+4
得点9 失点5

■6位 FC LEONEさん 消化5試合
2勝3敗 勝ち点6 得失点-1
得点9 失点10

■7位 新日鐵住金名古屋さん 消化4試合
2勝2敗 勝ち点6 得失点-2
得点6 失点8

■8位 VIPさん 消化2試合
1勝1分 勝ち点4 得失点+2
得点4 失点2

■9位 愛知朝鮮蹴球団さん 消化4試合
1勝2敗1分 勝ち点4 得失点-4
得点6 失点10

■10位 トヨタ車体さん 消化3試合
1敗2分 勝ち点2 得失点-1
得点0 失点1

■11位 佐川急便中部さん 消化4試合
3敗1分 勝ち点1 得失点-7
得点4 失点11

■12位 有松FCさん 消化5試合
4敗1分 勝ち点1 得失点-12
得点6 失点18 

■13位 高浜FCさん 消化3試合
3敗 勝ち点0 得失点-6
得点4 失点10

見ての通りのかなりの大混戦です。
さらに豊田AFCさんと愛知朝鮮蹴球団さんの
試合が保留試合となっており処置がどうなるか
分からない状況となっています。

ただ他のチームの状況は関係ないです。
ラジルFC東三河としては1試合ずつ確実に
勝ち点3を積み上げて行く事!
勝ち点3を積み上げるに値する努力や準備を
日々確実に行う事!

やるべき事は明確なんで全員で頑張りましょう!

県リーグとしては来週7/14で1区切りで
前半戦が終了し夏の中断期間に入ります。

ラジルFC東三河としては7/14に
高浜FCさんとのリーグ戦が有ります。
今の時点では結果が出ていない高浜FCさんですが
昨年まで県1部に所属していた実力あるチーム。
間違いなく厳しい試合になるとは思いますが
なんとか勝てる様に全員が今週来週と練習から
勝つために最善の努力、準備をしましょう!

今週は岐阜県からFCジーベックさんが
わざわざ豊橋まで来てトレーニングマッチを
行ってもらえます。
紹介してくれた名古屋クラブさんの顔に泥を
塗らないように、また岐阜県から来ていただける
ジーベックさんに失礼が無い様にしたいです。

まずはチームとしてひたむきにサッカーに取り組む。
チームが勝つ為に情熱を持ってやりましょう。

それでは

☆サッカー最高☆


同じカテゴリー(愛知県サッカー情報)の記事画像
明日は豊川市陸上競技場で愛知県社会人リーグ開催します♪
8/16(土)東海ミニ国体観戦☆
3/8(土)愛知県社会人リーグ表彰式
7/6 全国社会人東海予選
明日9/23は瑞穂に岳登を応援に行きましょう!
ヴィッセル神戸 近藤岳登応援してきました!
同じカテゴリー(愛知県サッカー情報)の記事
 明日は豊川市陸上競技場で愛知県社会人リーグ開催します♪ (2015-06-27 17:51)
 8/16(土)東海ミニ国体観戦☆ (2014-09-11 17:27)
 3/8(土)愛知県社会人リーグ表彰式 (2014-03-13 09:09)
 7/7終了時点順位表と得点・アシストランキング (2013-07-12 10:37)
 7/6 全国社会人東海予選 (2013-07-06 17:52)
 7/6、7 全国社会人東海予選有ります! (2013-07-04 19:23)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。