2013年05月29日
5/19 TM対愛知FCさん
こんにちは!
ラジルFC東三河の藤本です。
5/19は豊川陸上競技場をお借りして
ラジルFC東三河のTMでした。
相手は県1部の愛知FCさん
45分×2本と40分×1本
やっていただきました!
愛知FCさん遠方からまた雨の中
ありがとございました!
■試合結果
ラジルFC東三河VS愛知FC
1本目 3 対 0
2本目 0 対 1
3本目 1 対 2
■得点者
渡辺(泰)×②点
米田×①点
小澤×①点

1本目はゆっくりビルドアップしていく時間を
意図的に作れていたのが良かったですが
2本目3本目と縦に急ぎすぎたり
前線のタメが無かったりと悪い時の
展開になっていましたね。
ずっと言っているけど悪い時には話し合って
コミュニケーション取って修正出来るように
なっていかないと勝ち点を落としてしまう
ゲームをリーグ戦で作ってしまいます。
その辺が最後昇格に勝点が少し足りなかったり
得失点が足りないという事に繋がりかねません。
悪い時間帯をいかに少なくするかを全員が
意識して試合に取り組みましょう。
サッカーはどんな相手とやっても良い時間帯も
あれば悪い時間帯も有ります。
いかに良い時間帯を継続させるか?
逆に悪い時間帯を少なくするか?が
試合の勝敗を大きく左右すると思うので
自分達で試合中に『修正出来る力』を
もう少しレベルアップしましょう。
あとこの日は今年から新加入の就登の
初試合でしたが物怖じせずにやれていました。
今後に期待が持てました。
公式戦で試合に出る為にはもう少し
フィジカルコンディションを上げて
試合で連携を深めていけばスタメン争いに
絡める力は有ると思うので頑張って欲しいです。
あとは怪我で長期離脱していたFWトシが
20分だけどゲーム復帰しました。
トシが復帰すればFW争いがさらに厳しく
なると思うのでFW陣の争いにも今後注目です。
新しいメンバーやケガからの復帰者含めて
チーム内の競争が激しくなればそれだけ
チームはレベルアップすると思うので、
今スタメンを取れていない選手はスタメンの
選手以上に努力して、スタメン取る為に
どうすればよいかを考えましょう。
今年はメンバーも増えてまずはグランドに
立つ為の争いが日頃の練習やTMから
始まっています。
公式戦になればベンチ入りは18人!
交代出場枠は4人!
ベンチに入れない選手も毎試合出ています。
選手が増えて選手層が厚くなってくれば
当たり前の事だし、上を目指して行くチームに
必要な事だし当たり前の事だと思います。
スタメンで出たが良いプレーが出来なかった!
スタメンで出れなかった!
交代で出れなかった!
ベンチ入り出来なかった!
そうゆう悔しい想いをどうゆう行動に移すかが
その選手の実力だし人間性だと思います。
腐る選手も居るだろうし、人のせいにする選手も
居るだろうし、悔しさをバネに頑張る選手も
居ると思います。
少なくとも自分は監督としてそうゆう部分を
しっかり見るように心掛けています。
自分が公式戦でスタメンを書いたり、
ベンチメンバーを書くのが難しいくらい
全員が良い取り組みをしてくれる事を
期待してます。
そのような積み重ねがチームを強くする事だと
自分は想っています。
何回も言いますが今年の目標は
『最低でも県1部昇格』
その先には
『3年で東海トーナメント出場』
常に自分がその目標に向かってやれてるか
自問自答していきましょう。
それでは
☆サッカー最高☆
ラジルFC東三河の藤本です。
5/19は豊川陸上競技場をお借りして
ラジルFC東三河のTMでした。
相手は県1部の愛知FCさん
45分×2本と40分×1本
やっていただきました!
愛知FCさん遠方からまた雨の中
ありがとございました!
■試合結果
ラジルFC東三河VS愛知FC
1本目 3 対 0
2本目 0 対 1
3本目 1 対 2
■得点者
渡辺(泰)×②点
米田×①点
小澤×①点

1本目はゆっくりビルドアップしていく時間を
意図的に作れていたのが良かったですが
2本目3本目と縦に急ぎすぎたり
前線のタメが無かったりと悪い時の
展開になっていましたね。
ずっと言っているけど悪い時には話し合って
コミュニケーション取って修正出来るように
なっていかないと勝ち点を落としてしまう
ゲームをリーグ戦で作ってしまいます。
その辺が最後昇格に勝点が少し足りなかったり
得失点が足りないという事に繋がりかねません。
悪い時間帯をいかに少なくするかを全員が
意識して試合に取り組みましょう。
サッカーはどんな相手とやっても良い時間帯も
あれば悪い時間帯も有ります。
いかに良い時間帯を継続させるか?
逆に悪い時間帯を少なくするか?が
試合の勝敗を大きく左右すると思うので
自分達で試合中に『修正出来る力』を
もう少しレベルアップしましょう。
あとこの日は今年から新加入の就登の
初試合でしたが物怖じせずにやれていました。
今後に期待が持てました。
公式戦で試合に出る為にはもう少し
フィジカルコンディションを上げて
試合で連携を深めていけばスタメン争いに
絡める力は有ると思うので頑張って欲しいです。
あとは怪我で長期離脱していたFWトシが
20分だけどゲーム復帰しました。
トシが復帰すればFW争いがさらに厳しく
なると思うのでFW陣の争いにも今後注目です。
新しいメンバーやケガからの復帰者含めて
チーム内の競争が激しくなればそれだけ
チームはレベルアップすると思うので、
今スタメンを取れていない選手はスタメンの
選手以上に努力して、スタメン取る為に
どうすればよいかを考えましょう。
今年はメンバーも増えてまずはグランドに
立つ為の争いが日頃の練習やTMから
始まっています。
公式戦になればベンチ入りは18人!
交代出場枠は4人!
ベンチに入れない選手も毎試合出ています。
選手が増えて選手層が厚くなってくれば
当たり前の事だし、上を目指して行くチームに
必要な事だし当たり前の事だと思います。
スタメンで出たが良いプレーが出来なかった!
スタメンで出れなかった!
交代で出れなかった!
ベンチ入り出来なかった!
そうゆう悔しい想いをどうゆう行動に移すかが
その選手の実力だし人間性だと思います。
腐る選手も居るだろうし、人のせいにする選手も
居るだろうし、悔しさをバネに頑張る選手も
居ると思います。
少なくとも自分は監督としてそうゆう部分を
しっかり見るように心掛けています。
自分が公式戦でスタメンを書いたり、
ベンチメンバーを書くのが難しいくらい
全員が良い取り組みをしてくれる事を
期待してます。
そのような積み重ねがチームを強くする事だと
自分は想っています。
何回も言いますが今年の目標は
『最低でも県1部昇格』
その先には
『3年で東海トーナメント出場』
常に自分がその目標に向かってやれてるか
自問自答していきましょう。
それでは
☆サッカー最高☆
Posted by RAJIL20 at 18:28│Comments(0)
│ラジル試合日程・結果