プロフィール
RAJIL20
RAJIL20
ラジルは東三河リーグに2006年度から参加して6年目の2011年度に念願の愛知県リーグ2部昇格を決めました。
2013年度に愛知県リーグ2部優勝し2014年度からは愛知県リーグ1部に挑戦します。
10年20年と続けていける強いチームにしていこうとブログやっています☆
僕のラジル愛が続く限りこのブログは続けて行きます!
サッカーが好きな人、熱い気持ちでサッカーをやりたい人、上を目指してサッカーやりたい人は是非ラジルで一緒にサッカーやりましょう!!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人


2012年11月24日

11/4 ラジル県2部最終戦結果

こんばんは!
ラジル藤本です。

更新が滞りましたm(__)m

11/4は2012年度の県2部最終戦が
東海市の新日鐵名古屋グランドにて有りました。
相手は新日鐵名古屋さん
会場準備で新日鐵名古屋さんに
ライン引きを全てやって頂き
本当にありがとうございました!

この日はラジルは勝っても負けても
昇格も降格も無い状態!
新日鐵名古屋さんは降格が懸かった
試合でした!



◆試合結果
ラジル VS 新日鐵名古屋
前半 3 対 0
後半 3 対 0
合計 6 対 0

◆得点者
伊藤×②点
米田×①点
玉田×①点
舎川×①点
野澤×①点

最終戦は6対0で快勝して2012年度の
ラジル県リーグ1年目は幕を閉じました!

この日は若手の米田を初スタメンで使いました!
1得点と結果は出しました。
ただもっとやってもらわないと困りますね!
やれるだけの実力は有ると思います。
今年は仕事1年目で会社の行事なども有ったりで
なかなか試合に来れませんでしたが来年は試合も
練習ももっと参加してくれる事を期待してます。
まずはそこがスタートラインかな!

あとなかなか試合に出れないときでもひたむきに
練習に取り組んでいた将一もスタメンで使いました!
自分で獲得したPKを決めて1得点しました。
出れない時の行動というのはみんな見ています!
将一はその辺が素晴らしかった。
ベンチでもみんなを盛り上げる声を出せる。
試合中も出たい気持ちを全開に出して
しっかりアップしていました。
ただ来年は将一にも結果をもっと求めたいです。
レギュラーとして誰からも認められる結果を
将一には出して欲しいです。
新日鐵名古屋戦も後半早々に足をつっての途中交代。
フルで体力持たない選手は監督としてスタメンとしては
考えづらいです!

今年は特に前の方の中盤の選手が多くて
出たり出れなかったり、出場時間が短かったりと
納得の行かない選手も居ると思います。
そんな選手は結果で自分の事を見返して下さい!

練習参加して頑張っている選手をメインで考えます!
そこは今までもこれからも変えるつもりは有りません。
でも社会人なんでどうしても環境的に練習にこれない
仕事をしている人がいるのも事実!
そうゆう選手は練習以外で努力して試合でピッチに
立った時に動きと結果でアピールしてください!

中盤に限らずオフ明けからはまた全員が横一線で
2013年度に向けてリスタートします!

試合後のミーティングで各自一年を振り返って
色々言っていましたがそれを忘れずに1年間
取り組んで欲しいです。


来年県2部で優勝して県1部に上がりたければ
各自が今年のままでは絶対に上がれません!

・取り組む意識
・努力の質と頻度
・チーム内のミュニケーション
・練習参加率
その他すべての面でレベルアップした結果が
県1部昇格だと思います。

自分も監督としてもっとサッカーを勉強して
みんなをもっとまとめて引っ張っていけるように
レベルアップするように努力します!

来年は県1部昇格を決めてみんなで写真取りましょう!

それでは

☆サッカー最高☆