2011年09月27日
9/23(金)TM対ジャガーさん
こんにちは!
ラジル藤本です!
9/23(金)はトレーニングマッチしました!
会場は豊橋市陸上競技場でナイターでの
トレーニングマッチでした!
相手は西三河のジャガーさんに
やって頂きました!
ジャガーさんいつもありがとうございます!
試合は40分×2本と20分×1本やりました!
ラジル VS ジャガーさん
1本目 6 対 0
2本目 2 対 0
3本目 0 対 1
得点者
〈1本目〉
小柳津×①点
渡辺(真)×①点
渡辺(泰)×①点
あと覚えてません
〈2本目〉
野澤×①点
山梨×①点
ちょっと得点数と得点者が記憶が曖昧なんで
誰か分かれば教えてください!
前半はジャガーさんのブログに6対0とあったので
多分大丈夫ですが、後半は不安です!
得点だけ見るとよく見えますが
ジャガーさんの方が良い崩しをしている場面が
多く見られました!
今週からは東三河社会人リーグが再開します!
まずはしっかり目の前の試合を勝つことが
重要ですがもう少し内容的にも戦いながら
向上させていきましょう↗
もっと細かい所まで具体的にみんなで話合い
全員の共通理解にしましょう!
そうゆう意味では9/25(日)の練習では
みんなで色々と話合えたので良かったですが
これをもっともっと続けていきましょう!
これから10月→11月→12月→1月と勝負の時です!
全員がテンションとモチベーションMAXで
1歩ずつ進んでいきましょう↗
それでは
☆サッカー最高☆
ラジル藤本です!
9/23(金)はトレーニングマッチしました!
会場は豊橋市陸上競技場でナイターでの
トレーニングマッチでした!
相手は西三河のジャガーさんに
やって頂きました!
ジャガーさんいつもありがとうございます!
試合は40分×2本と20分×1本やりました!
ラジル VS ジャガーさん
1本目 6 対 0
2本目 2 対 0
3本目 0 対 1
得点者
〈1本目〉
小柳津×①点
渡辺(真)×①点
渡辺(泰)×①点
あと覚えてません
〈2本目〉
野澤×①点
山梨×①点
ちょっと得点数と得点者が記憶が曖昧なんで
誰か分かれば教えてください!
前半はジャガーさんのブログに6対0とあったので
多分大丈夫ですが、後半は不安です!
得点だけ見るとよく見えますが
ジャガーさんの方が良い崩しをしている場面が
多く見られました!
今週からは東三河社会人リーグが再開します!
まずはしっかり目の前の試合を勝つことが
重要ですがもう少し内容的にも戦いながら
向上させていきましょう↗
もっと細かい所まで具体的にみんなで話合い
全員の共通理解にしましょう!
そうゆう意味では9/25(日)の練習では
みんなで色々と話合えたので良かったですが
これをもっともっと続けていきましょう!
これから10月→11月→12月→1月と勝負の時です!
全員がテンションとモチベーションMAXで
1歩ずつ進んでいきましょう↗
それでは
☆サッカー最高☆
2011年09月27日
AIFA観客動員プロジェクト第2回会議
みなさんこんにちは!
ラジル藤本です!
9/22(木)に名古屋の愛知県サッカー協会まで
【AIFA観客動員プロジェクト】
の会議の為に行ってきました!
東日本大震災の影響で今後日本代表などの国際試合が
愛知県で多く開催されるという事でこのプロジェクトが
発足しました!
僕は東三河サッカー協会の担当という事で任命されて
今回の会議に参加しました!
前回の第1回会議ではどうしたらもっと
観客増員出来るかという話し合いがされました!
・交通アクセス
・駐車場
・ナイターゲームだと学生は帰ると足がない
・スタジアムの周りにおいしい食べ物の店を出す
・試合前に子供達の試合をしたらどうか!
・チーム関係者に県協会から案内を出すが、
末端まで情報がいかない
などなどイロイロと問題点や提案が有りました!
ただせっかく身近にレベルの高い試合が来るのに、
誰かがアピールしなくてもみんなが見に行くという
サッカーを見る文化が愛知県にはまだ根付いてないのかな!?
とは思いました!
ヨーロッパだと名古屋より小さな街のクラブでも
スタジアムがいっぱいなクラブは有ります!
愛知もそうなると良いです!
そして今回の第2回会議は
12月に豊田スタジアムで行われる
【FIFAクラブワールドカップ】での
観客動員についてが話し合われました!
なかなか難しい問題が多くあり議論は難航しましたが
まずは愛知県サッカー協会から登録各チームに
案内が行っているチケット販売の内容を
各チーム代表者がチームのメンバーの
末端まで展開してもらうことが一番かと思いました!
各チーム代表者の方は大変では有りますが
チームの末端まで展開お願いします
先ほどなでしこジャパンが優勝した
ドイツでの女子のワールドカップでは
地元ドイツの試合以外もスタジアムは満員でした
地元のクラブや協会の相当の協力が有ったようです!
愛知県もそうゆう地域になれると良いです!
それでは
☆サッカー最高☆
ラジル藤本です!
9/22(木)に名古屋の愛知県サッカー協会まで
【AIFA観客動員プロジェクト】
の会議の為に行ってきました!
東日本大震災の影響で今後日本代表などの国際試合が
愛知県で多く開催されるという事でこのプロジェクトが
発足しました!
僕は東三河サッカー協会の担当という事で任命されて
今回の会議に参加しました!
前回の第1回会議ではどうしたらもっと
観客増員出来るかという話し合いがされました!
・交通アクセス
・駐車場
・ナイターゲームだと学生は帰ると足がない
・スタジアムの周りにおいしい食べ物の店を出す
・試合前に子供達の試合をしたらどうか!
・チーム関係者に県協会から案内を出すが、
末端まで情報がいかない
などなどイロイロと問題点や提案が有りました!
ただせっかく身近にレベルの高い試合が来るのに、
誰かがアピールしなくてもみんなが見に行くという
サッカーを見る文化が愛知県にはまだ根付いてないのかな!?
とは思いました!
ヨーロッパだと名古屋より小さな街のクラブでも
スタジアムがいっぱいなクラブは有ります!
愛知もそうなると良いです!
そして今回の第2回会議は
12月に豊田スタジアムで行われる
【FIFAクラブワールドカップ】での
観客動員についてが話し合われました!
なかなか難しい問題が多くあり議論は難航しましたが
まずは愛知県サッカー協会から登録各チームに
案内が行っているチケット販売の内容を
各チーム代表者がチームのメンバーの
末端まで展開してもらうことが一番かと思いました!
各チーム代表者の方は大変では有りますが
チームの末端まで展開お願いします
先ほどなでしこジャパンが優勝した
ドイツでの女子のワールドカップでは
地元ドイツの試合以外もスタジアムは満員でした
地元のクラブや協会の相当の協力が有ったようです!
愛知県もそうゆう地域になれると良いです!
それでは
☆サッカー最高☆