プロフィール
RAJIL20
RAJIL20
ラジルは東三河リーグに2006年度から参加して6年目の2011年度に念願の愛知県リーグ2部昇格を決めました。
2013年度に愛知県リーグ2部優勝し2014年度からは愛知県リーグ1部に挑戦します。
10年20年と続けていける強いチームにしていこうとブログやっています☆
僕のラジル愛が続く限りこのブログは続けて行きます!
サッカーが好きな人、熱い気持ちでサッカーをやりたい人、上を目指してサッカーやりたい人は是非ラジルで一緒にサッカーやりましょう!!
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人


2010年04月26日

♪2010年度ラジル登録選手について♪

みなさんこんばんは!
ラジル藤本です!

東三河社会人サッカーリーグ戦第2節を終えて、
2連勝とまずまずの滑り出しを見せたラジルですが、
本日は2010年度の登録全メンバーの背番号、
ポジション、前JFA所属チームを紹介します☆
(前所属チームはWEB登録時に
前所属として出てきたチームを載せました)


【番号】  【名前】     【ポジション】    【前所属】

2番    野澤 将一      FW            FCマカカリア ☆新加入

6番    小柳津 諒      MF・DF    東海理化

7番    玉田 元気       MF      Azarea豊橋 ☆新加入

8番    小原 幸大       DF      アイシン精機

10番   村松 佑斗       MF      Azarea豊橋 キャプテン

12番   河合 祐樹       MF      中京FC    ☆新加入

13番   夏目 広平       GK      愛産大三河高校

14番   生田 和弘       MF      豊橋サッカークラブ
 
15番   加藤 達也       DF      前所属登録無し

16番   寺部 真貴       MF      FCマカカリア ☆新加入

19番   渡辺 泰史       FW      静岡大学

20番   藤本 善生       DF      東海理化
 
21番   高柳 健次       MF      Azarea豊橋

22番   羽田 雅昭      DF・MF    東海理化

23番   久保 貴裕      FW・MF    Azarea豊橋

25番   森田 貴彦       MF      岡崎城西高校

27番   榊原 毅       DF・MF     豊橋東高校

28番   垣内 純次       FW      Azarea豊橋

29番   花井 勇太郎      FW      Azarea豊橋

30番   渡辺 真太       DF      EL TIEMPO

35番   小澤 昌俊       MF      岡崎城西高校 ☆新加入


以上21名のメンバーで

2010年シーズン戦って行きます↑

みなさんの応援よろしくお願いします。

この21人のメンバー全員の力で

東三河リーグ制覇・県2部昇格の目標達成を

成し遂げたいと思います↑


また新規加入メンバーも随時募集しています!!

この21人のラジルメンバーと一緒に県リーグを目指して

戦ってみたい人は問い合わせから気軽に連絡下さい!

一緒に熱く・楽しく・強く・チームワーク良くサッカーしましょう!


☆サッカー最高☆
  

Posted by RAJIL20 at 22:50Comments(0)ラジルメンバー紹介

2010年04月26日

☆東三河社会人リーグ第2節結果☆

みなさんこんばんは
ラジル藤本です。

4/25は
『東三河社会人リーグ第2節』が行われました。

まずはラジルの試合報告から!

《日時》
4/25(日) 11:40キックオフ

《会場》
蒲郡海陽グランド

ラジル
 VS ドランカー
前半 2 対 1
後半 0 対 0
合計 2 対 1

《得点者》

久保 貴裕×①
渡辺 泰史×①


《スターティングメンバー》

GK 夏目 広平
DF 榊原 毅
DF 渡辺 真太
DF 小原 幸大
MF 村松 佑斗
MF 寺部 真貴
MF 森田 貴彦
MF 玉田 元気
FW 渡辺 泰史
FW 久保 貴裕

《ベンチメンバー》

DF 加藤達也
DF 小柳津 諒
MF 小澤 昌俊
MF 河合 祐樹
FW 垣内 純次
FW 花井 勇太郎
FW 野澤 将一


《交代》

久保 貴裕 ⇒ 垣内 純次(HT)
榊原 毅   ⇒ 小柳津 諒(HT)
渡辺 泰史 ⇒ 野澤 将一(後半途中)
森田 貴彦 ⇒ 花井 勇太郎(後半途中)
玉田 元気 ⇒ 河合 祐樹(後半途中)

《戦評》


リーグ戦開幕戦を5対0で快勝で迎えた第2節。
対戦相手はドランカー。
ここ最近は毎年リーグ順位は上位では無いものの、
必ず毎年上位チームをいじめる実力有るチームです。

この日の蒲郡海陽グランドはグランド状態が良くなく、
パスを繋ぐラジルには不向きな状態でした。

そんな中始まった前半立ち上がり早々、
左サイド玉田が相手を抜き去りセンタリング、
ファーサイドに上がったボールをFW久保が決めて
幸先良く先制する。

このまま良い流れで進むかに思われたがその直後に
ラジル左サイドで相手にFKを与えてしまい、そのFKを
相手に合わされてしまい、同点に追いつかれる。

その後も悪いグランド状態も有り、早めにFWにパスを出す中、
FWの久保・渡辺(泰)が何度も相手GKと1対1のチャンスを
迎えるが相手GKの好守も有り、勝ち越し点奪えない
嫌な流れになりかけたが、ついに待望の勝ち越し点が生まれる。
キャプテンMF村松の浮き球のパスの抜け出したFW渡辺(泰)が
相手GKの上を浮かせてゴールに流し込み、ラジルが2対1と勝ち越し
前半は終了。

後半開始から垣内小柳津を投入して後半スタート。
後半もラジルのパス回しがうまく発揮出来ない中、
早めのFWへのパスで何度もチャンスを迎えるが、
相手GKの好守・シュートがポストに弾かれる事も数回有り、
嫌な流れが続いたので、FW野澤・花井・MF河合を投入して
流れを変える手を打つ。
ラジル最大のピンチは後半終盤相手ミドルシュートが
ラジルゴールポストを直撃するが、そのこぼれ球はDF小原が危険を
予知してしっかりクリアしてピンチを逃れる。

後半終盤は前節ロスタイムでの同点弾で追いついたドランカーが
最後まで諦めない気持ちで押し込んでくるが、DFが最後の所で
しのぎきり、2対1で試合終了。
ラジルリーグ戦開幕2連勝を飾りました↑

非常に厳しい試合でしたが、勝てたという結果は非常に良かったです。
しかし試合後のミーティングで話が出た様に今後を見据えると、
課題も見つかった試合でも有り、今後の練習や試合で
しっかりと修正していきましょう↑
負ければもちろん、勝っても課題が出ない試合は有りません!
細かい所まで修正して、今後も勝ち続けて行ける様にしましょう↑

それではラジル以外の試合報告です!

《第①試合》

豊橋サッカークラブ
 VS OCEAN‘S

前半 0 対 1
後半 1 対 1
合計 1 対 2

得点者
14番 朝倉(豊橋サッカークラブ)
7番  矢野 ヨシオ(OCEAN‘S)
14番 矢野 ロドリゴ(OCEAN‘S) 

前節ロスタイムに追いつかれたOCEAN‘Sが初勝利を掴みました。
豊橋サッカークラブは再三のチャンスを決めきれずに勝利を逃しました。

《第③試合》

コンフィアーサ田原 VS BRIGATA
前半 1 対 0
後半 3 対 1
合計 4 対 1

得点者
14番 安田(コンフィアーサ田原)
7番  伊藤×②(コンフィアーサ田原)
21番 原田(コンフィアーサ田原)
9番  麻田(BRIGATA)

コンフィアーサ田原が開幕2連勝を飾ったようです。
ラジル次節の相手BRIGATAは上位チームとの連戦で
2連敗と結果は出ていませんが、ラジルとしては気を引き締めて
次節に挑みましょう↑

《第④試合》

豊川蹴球団
 VS FCサザンフォックス
前半 0 対 4
後半 1 対 1
合計 1 対 5

得点者
23番 井川×③(FCサザンフォックス)
11番 定岡(FCサザンフォックス)
10番 長田(FCサザンフォックス)
9番  山本(豊川蹴球団)

FCサザンフォックスの攻撃陣が爆発し、開幕2連勝です。

以上が4/25第2節の結果です。

東三河社会人サッカーリーグは5/2に第3節を迎えます。
リーグ開幕3週連戦の最終週です。
GW真ん中での試合開催ですが、序盤での流れを決める第3節です!

ラジルとしては開幕3連勝を目指して、今週も平日の練習から
万全の準備で挑みましょう↑


☆サッカー最高☆